「もっと効率よくANAのマイルを貯めていきたい!」
「旅行が多いので年会費がかかってもマイルがどんどん貯まるカードがほしい!」
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはそんなあなたにぴったりのクレジットカードです。
ANAでのフライトの際には通常の区間マイルに加えて、25%のボーナスマイルが貯まります。同時にANAグループの利用なのでポイント還元率も2倍です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAを使えば使うほどマイルとマイルに1:1で交換できるポイントが貯まる仕組みで、効率良く次のフライトに備えていくことができるというメリットや魅力があります。
つい最近、アメックス・ゴールド等のANAマイル交換の改悪が行われた為、私もANAアメックス・ゴールドを発行しました!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードについて申込み前に必ず押さえておきたい情報を、実際の利用者からの口コミを交えながらご紹介していきますのでぜひお申込み前に一読してくださいね。
今行われている60,000マイルがもらえるキャンペーンだと、ニューヨーク(エコノミー)への往復分のマイルがもらえることになりますよ。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの基本情報
年会費 | 31,000円(税抜) |
---|---|
申込条件 | 20歳以上の安定した収入のある方。 |
基本還元率 | ・通常:1%~ ・マイル換算:約2%~ |
国際ブランド | AMEX |
ETCカード | 無料 ※新規発行手数料:850円(税抜) |
家族カード | 15,500円 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメックスとANAが提携して発行するクレジットカードです。
ANAのマイルを貯めること、貯めたポイントを1:1でマイルに交換できるのが魅力の一枚となっています。
年会費は31,000円と決して安くはないのですが、マイルの貯めやすさとマイル交換の利便性やその他のサービス・特典がライフスタイルに合っていれば十分に価値を感じることができるカードですよ。
年会費は税抜31,000円
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費は、税抜だと31,000円です。初年度無料などはなく、初年度から毎年年会費が必要となります。
家族会員の年会費は15,500円です。
- 本会員:31,000円/年
- 家族会員:15,500円/年
メンバーシップ・リワードは100円につき1ポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイントプログラムは、『ANAアメリカン・エキスプレス提携カード – メンバーシップ・リワード』になります。カードの利用100円につき1ポイントが貯まります。
貯めたポイントはマイルへ移行できる他、クレジットカード利用代金に充当したりすることも可能です。
- 100円につき1ポイント=1マイル
- 利用代金に充当の場合は1ポイント=0.5円相当~
上記を見ればわかる通り、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANAマイルを貯める為のクレジットカードであり、その他の使い道では損のカードと言えます。
貯めたポイントを利用代金に充当する場合の1ポイントの価値を表にまとめました。
利用目的 | 1ポイントの価値 |
---|---|
航空会社での利用 | 1円 |
ホテル・旅行代理店での利用 | 0.8円 |
それ以外の利用 | 0.5円 |
他にもヨドバシカメラと高島屋ではその場で使える商品券にポイントを交換することができますが、1ポイントの価値は約0.3円となってしまうので、なるべく航空会社などで利用することをおすすめします。
ETCカードは発行手数料のみで年会費無料
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、高速道路をスムーズに利用できるETCカードを付帯することが可能です。
ETCカードの発行には915円(税込)が必要ですが、年会費は無料となっています。
発行手数料がもったいないと感じる場合は、発行手数料・年会費ともに無料のETCカードが付帯のクレジットカードをETCカード用に持つとデメリットを補うことができますよ。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの口コミ/評判
それでは、私もANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを発行はしましたが、実際の利用者の評判/口コミはどうなんだ?というのは気になりますよね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを周りで使っている人がいないと、実際の使い心地がよく分かりません。(私だけじゃ頼りない…)
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費がある程度高額なカードになりますので、使い心地があまり分からないで申し込むには不安があることでしょう。
ここでは、そんな不安が解消できるように、実際にANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを利用している人の口コミ/評判を紹介していきましょう。
もちろん、ここでは正直に良い口コミもあまり良くない口コミも両方ご紹介していきます。ぜひ申込み前の参考にしてみてくださいね。
良くない口コミ:年会費が気になる
ANAアメックス使い始めて半年ちょっとでゴールドの切り替え案内が来た。金の無い社会人1年目が年会費3万なんて払えるかよ。
— . (@keisky_) 2016年6月30日
ANAアメックスからゴールドへのお誘いが来た…欲しいけど、年会費31000円ときた…ポイント二倍は大きよなー(^^;; pic.twitter.com/oQTQeLcclM
— けんぼー (@xjapan75673802) 2014年5月28日
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを残念ながら解約してしまう理由として、年会費が高額という口コミが多く挙げられます。
そもそも年会費を気にするのであれば、AMEX系のクレジットカードは合わないと思っておいた方が良いでしょう。
アメックス・ゴールドカードを利用していた私にとっては、年会費にそこまでネックはありませんでしたが、それでも決して安くはないと言えます。
年会費よりも受けられる特典やステータスなどを重視する方であれば、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは最適なカードと言えます。
良い口コミ1:ANAマイルがザクザクと貯まるのが最大のメリット!
マイルを貯めるためにANAアメックスのゴールドカードを作ったら、すげえ勢いで溜まっていく。今までちまちま貯めてたのがアホらしく思える。
— 房子买了吗? (@lahenduoshi) 2019年5月12日
ついにANA AMEXのゴールドカード届いたー!!
年会費3万強だけど、マイル以降もお金かからないし、ANAの飛行機代これで払えばマイル確か2倍だし、飛行機遠征民には良いカードだと信じてる!— けいすけ (@kei0707_hkd) 2019年4月12日
ポイント:マイルの交換効率はとても重要です。
ポイント還元率が見かけ上高くてもマイルに交換する際に2:1などのレートのクレジットカードが非常に多い中、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは1:1というレートでポイントをマイルに交換できます。
メリットでも紹介しますが、アメックス・ゴールドと違い、ANAマイル移行コースが無料で利用できるのも大きな点です。
マイルを貯める目的でクレジットカードを増やす、切り替えるということを検討している場合はポイント:マイルの交換効率にも注目してみてくださいね。
良い口コミ2:マイルを効率的に貯めるのに活用
SFCに備えてANA AMEX GOLDにアップグレード pic.twitter.com/fDh5KixCXM
— Raise推進委員会@CEO feat.そうにゃん推進委員会 (@Raise_yui_ogura) October 17, 2018
ANA AMEXゴールドカードを入手したので、これでSFC修行が出来る…。
やるなら来年からだけども、500k↑使ってまでやるべきなのか悩みどころ。うーむ。— kuro (@kuro_sirius) July 7, 2018
ANA AMEXゴールド、年会費高めですが、勢いよくポイント貯まります。
あとカスタマーサービスも非常に良い印象です。— 郷土菓子研究社() (@kyodogashi) October 21, 2017
「ANAの上級会員を目指してマイルを貯めていきたい!」という方にもANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは注目されています。
航空機利用はもちろんのこと、日常生活の決済もマイルに集約できますので、ますます空の旅が身近になっていきますよ。
もちろんAMEXなので、カスタマーサービスの質も好評です。
良い口コミ3:デザインが好き
ANA AMEXのゴールドのデザインいいなーっておもいます
— ももかま (@momokama) September 25, 2016
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、高級感あふれるゴールドの券面にANAのロゴが入っています。
私も実際に利用していますが、ANAマイルはザクザク貯まるし、デザインも気に入っているので今ではメインカードとなっています。

デザインが良いかはとても重要
積極的にマイルを貯めていくためには、航空会社利用時だけでなく普段の買い物にもANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを使うことが必須です。
そうなると飽きのこない洗練されたデザインも魅力の一つといえます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの嬉しいメリット・活用法
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、主にANAのマイルに特化したメリットが数多くあります。
同じくANAとアメックスの提携カードであるANAアメリカン・エキスプレス・カードと似ている点も多いのですが、ポイント・マイルともにより貯まりやすくなっているのが特徴です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには、次のようなメリットがあります。
- 1,000ポイントから1ポイント=1マイルでの交換
- ANAグループでポイントが通常の2倍
- ANAカードマイルプラス提携店ではマイルも同時に貯まる
- ANAグループ便利用で25%のボーナスマイル
- 内容充実の海外旅行傷害保険が自動付帯
- 毎年の継続で2,000マイルプレゼント
- アメックス独自の特典も利用可能
ここからはそれぞれのメリットについて解説していきましょう。
1000ポイントから1ポイント=1マイルでの交換
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、1,000ポイントを最低単位として、1,000ポイント=1,000マイルとしてANAのマイルに交換ができます。
実は、アメックスのポイントからANAのマイルへの移行は年間4万マイルまでという変更がなされるのですが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、その対象ではありません。
- ポイントは無期限
- 年間のマイル交換限度なし
- 1,000ポイント=1,000マイル
- 通常6,480円のポイント移行コースが無料
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードとANAアメリカン・エキスプレス・カードを比較した時のメリットとして、ポイント移行に手数料が一切かからない点が挙げられます。
会員規約にもありますが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの場合には、通常必要な6,480円(税込)のポイント移行コースの参加費が必要ないのです。
そのため、頻繁にマイルを交換したい方にとってはメリットが大きいといえます。
ANAグループでポイントが通常の2倍
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、ANAグループでのカード利用でポイントが通常の2倍貯まります。
下位カードであるANAアメリカン・エキスプレス・カードの場合は、同様の特典でANAグループでの利用でポイントが1.5倍ですので、この点で優位性がありますね。
- ANAの航空券
- 旅行商品(ツアー代金)
- 機内販売
航空券・ツアー代金などはまとまった金額になりますので、ポイントを一気に貯めるチャンスです。
その他の空港や機内販売での特典
ANAアメリカン・エキスプレス・カードはANAと提携のカードだけあって、空港や機内販売での特典があります。
- 空港内の『ANA FESTA』でカードを提示すると10%OFF
- ANA国内線/ANA・エアージャパン国際線機内販売利用時にカード利用で10%OFF
- ANAオンラインショップ「A-style」カード利用で5%OFF
旅行の際に空港の待ち時間を利用してお土産を買うことって多いですよね。その際にもANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを提示すると、10%OFFでお土産などの購入ができます。
もちろん上の特典は他のポイント2倍や、提携店でのマイル積算などの特典も適用されるのが嬉しいポイントです。
ANAカードマイルプラス提携店ではマイルも同時に貯まる
ANAカードマイルプラス提携店というANAのクレジットカードを利用すると、通常ポイントに加えてマイルが積算される提携店があります。
ANAカードマイルプラス提携店には一例として、次のような店舗があります。表を見るとわかるように、航空関連だけでなく日常的に使う機会の多いマツモトキヨシやセブンイレブンなども対象です。
ジャンル | 店舗名 |
---|---|
コンビニ・ドラッグストア |
|
百貨店・ショッピングモール |
|
グルメ |
|
ファッション・小物 |
|
家電 |
|
引越 |
|
レンタカー |
|
これらのお店でいつものお買いものをするときにANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを利用すると、通常ポイントに加えてマイルを積み重ねていくことができるのです。
なるべく生活の中でもマイルを効率的に集めていきたいという方にぴったりのメリットですね。
- 100円または200円につき1マイル
- QUICPay、楽天Edy、Suicaなどでの決済は対象外
航空会社利用以外のタイミングでも、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを活用して次の空の旅への備えにしましょう。
ANAグループ便利用で25%のボーナスマイル
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、ANAとグループ各社の航空券を購入すると基本のマイルに加えて25%のボーナスマイルが積算されます。
ちなみにANAアメリカン・エキスプレス・カードの場合にはボーナスマイルは10%となっていますので、同じ区間なら単純計算で15%もお得になるということですね。
ボーナスマイル積算は以下の場合が対象となります。
- ANAグループ便
- 他社が運航する日本国内のコードシェア便をANA便名にて予約・搭乗
特に飛行機をよく利用する場合には、このメリットを最大限実感できるはずです。
対象となる航空会社は、ANAの他にスターアライアンス加盟の航空会社・スターアライアンスコネクティングパートナー・マイレージ提携航空会社となっています。
内容充実の海外旅行傷害保険が自動付帯
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、2種類の旅行保険を利用することが可能です。
- 海外旅行傷害保険:自動付帯と利用付帯で補償額が異なるタイプ
- 国内旅行傷害保険:利用付帯
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの海外旅行傷害保険は、自動付帯でも補償を受けられる項目も多いのですが、金額としては利用付帯時に比べて減ってしまいます。
もちろん旅行でも決済のポイントを貯めることができますので、できればANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでツアーや航空券などの手配をして補償を最大限にしておくことをおすすめします。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの海外旅行傷害保険は、通常よくある会員だけの補償にとどまらず、家族も保険のカバー範囲に含まれるのが大きなメリットです。
海外旅行傷害保険は最大1億円の補償
ここからは、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの海外旅行傷害保険の内容・最大補償額を表でご紹介していきます。
本会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 | |
---|---|---|---|
死亡・後遺障害 | 1億円 (5,000万円) |
1,000万円 (同額) |
5,000万円 |
傷害・疾病治療 | 300万円 (200万円) |
200万円 (同額) |
300万円 |
賠償責任 | 4,000万円 (同額) |
4,000万円 (同額) |
4,000万円 |
携行品損害/1旅行 (免責3,000円・年間100万円) |
50万円迄 (同額) |
50万円迄 (同額) |
50万円迄 |
救援者費用 | 400万円 (300万円) |
300万円 (同額) |
400万円 |
※()内は自動付帯分の補償/()がない場合は自動付帯の補償なし
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの海外旅行傷害保険はうっかり忘れてしまう心配のない自動付帯ですが、クレジットカードで旅行代金を決済することで補償額が上乗せされるタイプとなっています。
クレジットカード付帯の保険としてはかなり充実していますが、病気やケガの際の補償は最大の300万円でも地域によっては不足してしまう場合があるのです。
そこで、海外旅行保険自動付帯の年会費無料クレジットカードをサブカードとして持っておくとさらに死角がなくなります。
国内旅行傷害保険は利用付帯
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの国内旅行傷害保険は利用付帯となっているので、旅行代金や交通費をANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払った場合に補償が受けられることに注意が必要です。
以下に最大の補償額をまとめました。
本会員 | 会員の家族 | 家族カード会員 | |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 |
国内旅行傷害保険は、死亡・後遺障害などの万が一の場合のみの補償となっています。
しかし国内では健康保険が利用できますので、国内旅行傷害保険に格別のこだわりがない場合にはあまり気にしなくてもよいでしょう。
毎年の継続で2,000マイルプレゼント
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは最初の入会特典だけでなく、毎年継続して会員でいるだけで2,000マイルがもらえます。
1マイル=約2~7円の価値なので、少なく見積もったとしても毎年4,000円分以上のキャッシュバックがあるというのと同じことです。
- 毎年継続するたびに2,000マイル加算
- 年会費支払い月の翌月末ごろまでに加算
アメックス独自の特典も利用可能
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックスブランドならではの特典も利用することができます。
アメックスは旅行に強いブランドと言われていますが、まさに旅行の際の快適性・利便性を追求した特典が多いのが特徴です。
- 国内を中心とした空港ラウンジ利用可能
- 手荷物無料宅配サービスなど空港でのサービス
- ショッピングプロテクション/オンラインプロテクション
- アメックス独自のトラベル優待
国内を中心とした空港ラウンジ利用
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、主に国内の主要空港のカードラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用することが可能です。
出発前のひとときをゆっくりとした気持ちで過ごせるのは旅の満足度を高めてくれます。
利用できる空港は以下の通りです。
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新潟空港
- 富山空港
- 中部国際空港
- 小松空港
- 大阪国際空港(伊丹空港)
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山空港
- 広島空港
- 米子空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 松山空港
- 徳島空港
- 北九州空港
- 福岡空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)
- 韓国 仁川国際空港
ANAラウンジサービスとは違いますので、利用の際には間違えのないように気を付けてくださいね。
手荷物無料宅配サービスなど空港でのサービス
次の3つの空港を利用する際には、手荷物無料宅配サービスを利用することが可能です。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
帰国時に空港から自宅までスーツケース一つの無料宅配サービスが利用できます。
『空港クロークサービス』といって空港内でのショッピングや食事の際に荷物を2個まで預かってもらうことも可能です。下記の空港で利用することができます。
- 中部国際空港
- 関西国際空港
空港まで車で行った場合に気になるのがパーキングの料金ですが、提携の駐車場に利用の2日前までに予約をすると最大38%OFFなどの優待が受けられます。
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 関西国際空港
- 福岡空港
予約時には「アメリカン・エキスプレスのパーキング優待を利用したい。」ということを伝えてくださいね。
次の3つの空港利用時、かつ『H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス』で旅行を予約した場合は空港までの定額タクシー送迎サービスを利用できます。
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
消費税・迎車手数料・早朝や深夜の割増料金もお値段に含まれているのが安心ですね。こちらの『AMEX公式サイト』に対応の地域と地域ごとの定額料金が示されています。
各種プロテクションサービスが付帯
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、次の二種類のプロテクションサービスを利用することが可能です。
- ショッピング・プロテクション
- オンライン・プロテクション
ショッピング・プロテクションは、カードを利用して購入したものが壊れてしまった場合などの補償サービスになります。
ショッピングプロテクションの年間最大補償額は、ANAアメリカン・エキスプレス・カードと比べると、300万円上乗せされた年間500万円までとなっているのがアドバンテージです。
オンライン・プロテクションは、カードが不正利用されてしまった場合の補償のことをいいます。
それぞれの詳しい内容は以下になります。
プロテクションサービス | 内容 |
---|---|
ショッピング・プロテクション | ・カードで購入した品物を補償 ・購入日から90日間の補償 ・年間最大500万円まで補償 |
オンライン・プロテクション | ・第三者の不正利用を補償 |
これらのプロテクションサービスがあることによって、より安心してANAアメリカン・エキスプレス・カードでの買い物を楽しむことができるのです。
アメックス独自のトラベル優待
アメックス独自のトラベル優待も利用することができます。
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
- 一休.com:会員限定プラン有り
- 日本旅行:5%OFF
- エクスペディア:8%OFF
- アップルワールド.com:5%OFF
これらの優待は、ANAグループカードのポイント1.5倍の対象外です。
上記の旅行予約サイトでは会員限定価格で利用できるので、ぜひベストなプラン・宿泊施設などを吟味してみてくださいね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの気になるデメリット
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはANAのマイルを貯めるためのカードとしては主戦力となってくれる一枚です。
しかし、人によっては次のような点をデメリットと感じる場合があるでしょう。
- アメックス・ゴールドより一部特典が少なめ
- 電子マネーチャージでポイントが貯めれらない
デメリットについても納得したうえで申し込むことによってクレジットカードはより上手に、不満なく利用することができるものです。
では、それぞれのデメリットについてより詳しく解説していきます。
アメックス・ゴールドより一部特典が少なめ
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメックスとANAの提携ゴールドカードですが、アメックスのゴールドカード(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)の特典と一部内容が異なっています。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの場合、次の特典は利用できません。
- 家族カード1枚目無料
- プライオリティ・パス
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
- 手荷物無料宅配の内容
空港への行き帰りの手荷物無料宅配がアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの場合は往復となっていますが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは片道です。
上記の特典にこだわりがなければ、このデメリットはあまり気にしなくて大丈夫です。
その分、プロパーカードにはない『フライトボーナス』でマイルが多く貯まったりするという独自性もありますので、マイルにこだわる方には十分応えてくれる一枚といえます。
電子マネーチャージでポイントが貯めれらない
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードからチャージが可能な電子マネーは以下の3種類の電子マネーです。
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
ただし、上記の電子マネーにチャージをしてもポイントやマイルの付与がないことに注意しましょう。
そのためANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、電子マネーへのチャージ用のクレジットカードとしては適していません。
電子マネーへのチャージをよく使う方は、年会費無料かつ電子マネーへのチャージでポイントの付与があるクレジットカードを併用するとよいでしょう。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申込み方法
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ネットからの申込みの他にも航空会社と提携のカードということで空港や新幹線の駅などで勧誘を行っていることもあります。
他には、『ANAアメリカン・エキスプレス・カード』を所持している場合にインビテーションが届く場合があります。
もちろん、インビテーションを待たずに申し込みをすることも可能です。ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申込み方法は下記の3つの方法になります。
- ネットからの申込み
- 空港や新幹線の駅での申込み
- インビテーション
ネット申込みでも空港・新幹線の駅などでの対面での申込みの場合でも、審査難易度に差はありません。
インビテーションが届いた場合には、問題なく審査に通過することがほとんどです。
ネットからの申込み
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックスの『公式サイト』から申し込みをすることが可能です。
ネットでの申込みの場合には、時間を問わずに自分のペースで申込みができ、ネット限定の入会特典も受けられるのがメリットとなります。
- 『
公式サイト』にアクセス
- 本人確認情報(名前・生年月日など)を入力
- 『ご本人様について』の項目を入力
- 『ご連絡先について』の項目を入力
- 『ご収入等について』の項目を入力
- 内容を確認して申込み
ちなみに連絡先の電話番号が携帯電話だけの方も、携帯電話番号の記入欄だけに電話番号を記入すれば問題ありません。
画面の指示に従って漏れなく、正確に情報を入力してくださいね。入力する項目はあまり多くありませんので、順調に進めば5分もかからずに入力が完了します。
また、時間がなくて途中から入力を再開したい場合も、途中まで記入したデータが保存されますので、続きから入力することが可能です。
空港や新幹線の駅での申込み
アメックスまたは契約社員などのスタッフが空港や新幹線の駅などのブースにいます。空港の利用が多い方は見かけたことがあるかもしれませんね。
付近を通ると勧誘のために声をかけてくれることが多いのですが、ここで申込みをしたい場合にはこちらから声をかけても大丈夫です。
ブースには書類を記入する台もありますので、そちらで必要事項を記入して申し込みをしましょう。記入の仕方で分からないところなどをすぐに聞けるというメリットがあります。
インビテーション
ANAアメリカン・エキスプレス・カードを使っている方の場合、『インビテーション』が届く場合があります。
インビテーションの基準についてはもちろん明らかにされていませんが、インビテーションが届いた方の体験や一般論から次のような点を意識してみましょう。
- 毎月ANAアメリカン・エキスプレス・カードで決済する
- 他のカードも含めて絶対に支払いの遅れがないように
- ANAアメリカン・エキスプレス・カードを半年以上使う
ANAアメリカン・エキスプレス・カードを持ってから1年未満でインビテーションが届いたという方もいらっしゃるようですが、1年程度を目安と考えておくとよいでしょう。
もちろん「インビテーションが待てない!」という場合は、ネット申込みでも全く問題ありません。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの審査難易度・審査にかかる時間
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費が高めのクレジットカードの部類になることから、初めてゴールドカードを持つ方などは特に「自分が果たして審査に通るかな?」と不安になってしまいますよね。
もちろん、クレジットカードの審査では一定の基準を満たすことが求められます。
しかし、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメックス系のクレジットカードなので審査が少し独特という一面もあります。
- 過去の失敗よりも現況重視
- 20歳以上で安定収入があることが条件
まずはこの点を押さえておきましょう。
無事に審査に通るとタイミングによって差はあるものの、2~3週間程度でANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが手元に届きます。
アメックスの審査は日本のクレジットカード会社と少し違う
先程もお伝えした通り、アメックスの審査は一般的に日本のクレジットカード会社と基準が違います。
- 日本のクレジットカード会社:クレヒスを最重要視
- アメックス:現在の状況を最重要視
日本のクレジットカード会社の場合は、一般的にクレヒス(クレジットカードの利用履歴や過去の自己破産などのトラブルが記録されているもの)を最重要視します。過去の実績によって、その人がきちんと支払いを続けられるかを判断するのです。
アメックスの場合も、全くクレヒスを参考にしないというわけではありません。しかし、傾向として現在の収入などの方が重要視される傾向にあるのです。
現在安定した収入がある方なら、申し込む価値は十分にあります。
通常2~3週間程度で手元に届く
通常ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの申込みが可決すると、遅くとも2~3週間程度で手元にカードが届きます。
急いでいる場合には、あらかじめコールセンターに連絡しましょう。
実際には申込みから約1週間程度で手元にカードが届いたというユーザーも多いです。申込みから3週間以上経ってもカードが到着しない場合は、メンバーシップ・サービス・センターへ連絡して問い合わせます。
カード申込み・発送についての問い合わせ先は以下の通りです。
(ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド会員専用)
0120-958-677
(通話料無料/9:00~17:00/土日祝休)
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの締め日・引き落とし日
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの締め日と引き落とし日は、登録した金融機関によって違います。
最も多いのが次のパターンです。
- 締め日:毎月19日前後
- 引き落とし日:翌月10日
最初は上記の日付に設定されている場合が多いのですが、コールセンターに連絡すると変更することが可能な場合があります。
その他のパターンとしては、次のようなパターンがあります。
締め日 | 引き落とし日 |
---|---|
毎月3日前後 | 毎月21日 |
毎月7日前後 | 毎月26日 |
まだカードを発行していない時点では、自分の締め日と引き落とし日を把握することはできません。
カード発行後に締め日と引き落とし日を確認するのには次の方法があります。
- 会員専用窓口に電話連絡
- オンラインサービスで確認
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの会員専用窓口は以下の電話番号です。
0120-958677
(通話料無料/9:00~17:00/土日祝休)
AMEXのオンラインサービスは、こちらの『公式サイト』からログイン可能です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードがおすすめな人
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費が33,480円ですので、はっきりとした目的を持って所有するのがおすすめです。
つまり、大まかにいうならANAやグループ各社を利用しての旅行や海外旅行の多い方に特におすすめできるカードとなります。
- 頻繁にANAの飛行機を利用する人
- 自動付帯かつ補償金額の充実した海外旅行傷害旅行保険を使いたい人
頻繁にANAの飛行機を利用する人
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを利用していると、ANAグループ便での特典が特に魅力的です。
- ANAとグループ便での25%のボーナスマイル
- ANAグループでのポイント2倍
- マイル移行手数料が必要ない
上の3点のメリットからもANAを頻繁に利用すればするほど、年会費に対しての価値がアップしていくことが分かると思います。
ANA提携のアメックスにはANAアメリカン・エキスプレス・カードがありますが、ANA利用時のボーナスマイルは10%・マイル移行のためには年間6,480円のマイル移行コースに登録する必要があるのです。
- ANAアメリカン・エキスプレス・カードを利用したことがある
- アメックス・グリーンなど使っていて「もっとANAのマイルを貯めたい!」と考えている方
上記のような方は、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに切り替えることで特に満足感を感じることができるでしょう。
自動付帯かつ補償金額の充実した海外旅行傷害旅行保険を使いたい人
海外旅行傷害保険は、クレジットカード会員というだけで補償の対象となる『自動付帯』が使い勝手の面で優れていますよね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの場合には、自動付帯と利用付帯で補償金額が変わるタイプの海外旅行傷害保険が付帯しています。
もちろん万全の補償を求める場合には、利用付帯にして最大補償額をフルの状態にしておくのが良いでしょう。
しかし、何らかの事情で他のクレジットカードや現金で旅行代金を決済しても自動付帯部分の補償は必ず受けられます。
死亡・後遺障害以外の旅行保険の補償は原則として他のクレジットカードの補償額と合算できるので、サブカードとして海外旅行傷害保険自動付帯のカードがおすすめです。
- よく使う海外でのケガや病気の補償が最大200万円
- 他の海外旅行傷害保険自動付帯のカードと相性が良い
ANAアメックスゴールドを使い倒そう!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは25%ものボーナスマイルやANAグループでのポイント2倍などの特典で空の旅を身近にしてくれるマイルに特化したタイプのクレジットカードです。
「今まで以上に積極的にマイルを貯めていきたい。」
「いずれはANAの上級会員を目指していきたい。」
こんな風にアクティブにマイルを貯めることや旅を楽しむ方にとても適した一枚となっています。
ぜひANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを活用して、国内でも海外でも今まで以上に旅を楽しんでみませんか?
コメント