クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン アメリカン・エキスプレス・カードは、西武・そごう、イトーヨーカドーなどのセブン&アイグループで非常にお得になるカードです。
特に西武・そごうではポイント還元率が5%以上になります。
セブン&アイグループで利用すると、永久不滅ポイントだけでなく、クラブ・オン/ミレニアムポイントも貯まり、ポイントを2重に獲得することができるので、非常にお得です。
そんな、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン アメリカン・エキスプレス・カードのメリットとデメリットを実際に使っている方の口コミや評判を交えて、詳しく解説していきましょう。
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの基本情報
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの口コミ/評判
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用するメリットは豊富過ぎる!
- ETCカードが年会費無料で利用可能
- 最短3営業日のスピード発行
- 便利なスマホアプリあり
- セブン&アイグループのお店では2種類のポイントが貯まる
- イトーヨーカドーで8のつく日は5%OFF
- 西友・LIVIN・サニーで第1・第3土曜日は5%OFF
- 西武・そごうではお得なポイント優待あり
- 年間利用額に応じて最大5,000ポイント
- 誕生月にはバースデーポイントがもらえる
- 2%プラスポイントフェアも開催
- クラブ・オン/ミレニアムポイントをnanacoへ交換可能
- セゾンポイントモール経由でポイント最大30倍
- LUXA (ルクサ)の優待で有名レストランが最大90%OFF
- 海外利用でポイント2倍
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- オンライン・プロテクションで不正利用を補償
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの気になるデメリット
- クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査難易度・時間
- さぁクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを活用しよう!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの基本情報
還元率 | 0.5%~ 海外利用:1% |
---|---|
年会費 | 無料 |
申し込み条件(年齢) | 18歳以上(高校生不可) |
国際ブランド | AMEX/VISA/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの特徴は以下の通りです。
- 年会費無料
- ETCカード年会費無料
- 家族カードはなし
- 最短3営業日発行(西武池袋本店のみ即日発行可)
- 主婦や学生でも入会可能
- セブン&アイグループのお店では2種類のポイントが貯まる
- イトーヨーカドーで8のつく日は5%OFF
- 西武・そごうでの利用でポイント優待
- セゾンポイントモールを経由すると最大30%ポイントアップ
- 「LUXA(ルクサ)」で優待
- 海外利用でポイント2倍
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- オンライン・プロテクション
- Apple Pay対応
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、年会費無料でイトーヨーカドーや西武・そごうでお得になるカードです。主婦や学生でも申し込み可能で、ETCカードも年会費無料で利用できます。
クラブ・オンカードセゾンと、ミレニアムカード セゾンと2つの券面がありますが、カードのサービスは全く変わりません。
旅行前、引っ越し前などで急いでいる場合には、即日発行することも可能です。ただし、即日発行するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 西武池袋本店での受け取り
- クラブ・オンカードセゾン申し込み限定
西武池袋本店まで足を運べない場合には、最短3営業日発行となるので覚えておきましょう。(※審査により即日発行できない場合あり)
Apple Payにも対応しているので、iPhoneにカード情報を登録してスマホ1つでショッピングを楽しむこともできます。
アメリカン・エキスプレスの優待も一部利用可能
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、アメリカン・エキスプレスの優待を一部利用することができます。
以下のようなアメリカン・エキスプレスの優待、特典を受けることが可能です。
- 「LUXA(ルクサ)」で優待⇒有名レストランや美容サービスを最大90%OFF
- アメリカン・エキスプレス・コネクト⇒お店やレストラン、ホテルの優待
- オンライン・プロテクション⇒インターネットでの不正利用を補償
- 海外利用でポイント2倍⇒海外で使うとポイント2倍
レストランや美容サービス、ホテルでの優待(割引)が受けられ、さらに、海外旅行の際にカードを利用するとポイント2倍になるので嬉しいですね。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの口コミ/評判
ここまでは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの特徴について紹介してきましたが、クレジットカードの本当の使い勝手を知るには、実際に使っている方の口コミを見るのが1番です。
ここで私がいくら「良いカードですよ!」「悪いカードですよ!」と言ったところで、信用はないので、まずユーザーからの声を聞くのが間違いないですよね。
そこで、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを実際に使っている方の、口コミを紹介します。
良くない口コミ|西武・そごうでは購入額1,000円以下はポイントが付かない
まず、最初に紹介するのは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのポイント付与に関する口コミです。以下、Yahoo!知恵袋から引用しています。
1,000円(税抜)以上のお買い上げでないと、ポイントはつきません。
引用元:Yahoo!知恵袋
ミレニアムカードを所持しております。
外商の担当の方からも説明を受けていますが、1,000円未満のお買い物は総額に加算されません。
税込み1,000円以上からになります。
引用元:Yahoo!知恵袋
そごうミレニアムセゾンカードの場合は1,000円未満の商品を購入されても年間の実績には反映されません。
特別クレジットカードは提示しなくても良いと思われます。
補足 1000円未満の商品を購入してもポイント加算はありません。
引用元:Yahoo!知恵袋
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、セブン&アイグループ・西武・そごうで利用すると、『クラブ・オン/ミレニアムポイント』と『永久不滅ポイント』の2種類のポイントが貯まります。
クラブ・オン/ミレニアムポイントは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用するお店によって、ポイントの付き方が異なるので覚えておきましょう。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを『西武・そごう』で利用時の、ポイントの付与は以下の通りです。
- クラブ・オン/ミレニアムポイント⇒1回の購入額が1,000円(税込)以上でポイント付与
- 永久不滅ポイント⇒1ヶ月の購入額合計1,000円(税込)につき1ポイント
※西武・そごうでは、前年の購入金額によって還元率が変わり5%~7%となる
そして、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを、『セブン&アイグループ(イトーヨーカドーなど)』で利用した場合のポイント付与は以下のようになります。
- クラブ・オン/ミレニアムポイント⇒1回の購入額が100円(税込)以上で1ポイント
- 永久不滅ポイント⇒1ヶ月の購入額合計1,000円(税込み)につき1ポイント
通常のセゾンカードでは、永久不滅ポイントしか付かないのに対して、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、対象店舗の買い物ではクラブ・オン/ミレニアムポイントも付くので、非常にお得なカードです。
ただ、西武・そごうで買い物をする際には、1回の購入金額が1,000円(税込)以上になるように注意して、ポイントを取り逃がさないようにしましょう。
良い口コミ|ポイントをnanacoへ簡単に交換可能
次に紹介するのは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのポイント交換に関する口コミです。以下、Yahoo!知恵袋から引用しています。
クラブ・オンポイントは、100ポイント以上を1ポイント単位でnanacoポイントに交換できるサービスを提供しています。
さらに、ポイント交換後に、nanacoポイントをnanaco電子マネーに交換すれば、セブンイレブンで買物ができます。
引用元:Yahoo!知恵袋
そごうのミレニアムカードのポイントはためるだけためてサービス窓口でnanacoのポイントに交換しています。
で、ポイントをチャージに交換してお買い物です。
引用元:Yahoo!知恵袋
クラブ・オン/ミレニアムポイントは、電子マネーのnanacoと100ポイント以上1ポイント単位で等価で交換することができます。
nanacoに交換することで、全国のセブン&アイグループの店舗や、nanaco加盟店で利用できるので、幅広い店舗でポイントを使うことが可能です。
nanacoは利用できる店舗が非常に多い電子マネーなので、ポイントが使いやすくなるのは大きなメリットですね。
良い口コミ|西武・そごうで誕生月に毎日バースデーポイント
次に紹介するのは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのポイント付与に関する口コミです。以下、Yahoo!知恵袋、Twitterから引用しています。
利用金額に応じて永久不滅ポイントがつきますし、誕生月は西武で千円以上使ったら一日につきクラブオンポイントが200ポイントつきます
引用元:Yahoo!知恵袋
明日から9月、誕生日月だから、クラブオンカードは1日1000円以上買い物すれば、バースデーポイントが200ポイント付く、
去年は仕事前とか休みの日とか毎日少ない金額コツコツ買い物して6000ポイント稼いだからな。今年も本やその他を買い物してポイントを稼ごう。— 橋本英樹 21.22日三井ビルのど自慢 (@hashimoto914) 2015年8月31日
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、全国の西武・そごう各店で誕生月に1,000円(税込)以上購入すると、毎日200ポイントがもらえます。
誕生月に西武・そごうで買い物を毎日すれば、バースデーポイントだけで最大6,000ポイントを獲得することが可能です。
もちろんバースデーポイント以外にも、通常のポイントも貯まるので誕生月には2倍お得になりますね。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用するメリットは豊富過ぎる!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、セブン&アイグループのお店(イトーヨーカドー、西武・そごうなど)でポイントが多く貯まる、ETCカードが無料で利用できるなどのメリットがあります。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのメリットは以下の通りです。
- 年会費無料
- ETCカード年会費無料
- 最短3営業日発行(西武池袋本店のみ即日発行可)
- 便利なスマホアプリあり
- セブン&アイグループのお店では2種類のポイントが貯まる
- イトーヨーカドーで8のつく日は5%OFF
- 西友・LIVIN・サニーで第1・第3土曜日は5%OFF
- 西武・そごうでの利用でポイント優待
- クラブ・オン/ミレニアムポイントをnanacoへ交換可能
- セゾンポイントモールを経由するとポイント最大30倍
- 「LUXA(ルクサ)」で優待
- 海外利用でポイント2倍
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- オンライン・プロテクション
それでは、順を追って詳しくメリットを解説していきましょう。
ETCカードが年会費無料で利用可能
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、ETCカードが年会費無料で利用できます。
発行手数料もかからず、ETCカードを利用した金額分も永久不滅ポイントが貯まるのでお得です。
快適なドライブに必須のETCカードですが、年会費無料で利用できるクレジットカードは減ってきているので、ドライバーには嬉しいですね。
最短3営業日のスピード発行
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、最短3営業日で発行することができます。
通常の場合、クレジットカードの発行には1週間~2週間かかるため、3営業日での発行はすぐにカードを利用できるので大きなメリットです。
さらに、以下の条件を満たせば即日発行もできます。
- 西武池袋本店での受け取り
- クラブ・オンカードセゾン申し込み
西武池袋本店のみ即日発行に対応しており、他の西武・そごうの店舗は対応していません。
便利なスマホアプリあり
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、便利なスマホアプリがあり、スマホから簡単にポイントの確認や、カードの請求額を確認することができます。
Android、iPhoneどちらにもアプリがあるのもメリットです。
いちいちPCを立ち上げなくても、スマホで請求額を確認できるので支払い忘れを防止できます。
セブン&アイグループのお店では2種類のポイントが貯まる
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを、セブン&アイグループのお店で利用すると永久不滅ポイントの他に『クラブ・オン/ミレニアムポイント』も貯まります。
セブン&アイグループ(イトーヨーカドー、セブンイレブンなど)では、以下のようにポイントが貯まるので大変お得です。
クラブ・オン/ミレニアムポイント | 永久不滅ポイント |
---|---|
100円(税込)につき1ポイント | 1,000円(税込)つき1ポイント |
クラブ・オン/ミレニアムポイントは、西武・そごう各店、『e.デパート』(西武・そごうのショッピングサイト)で『1ポイント=1円』で利用できます。
『e.デパート』では、食料品や衣料品、雑貨、コスメなど豊富な商品をインターネットで注文できるので非常に便利です。
ただし、クラブ・オン/ミレニアムポイントの有効期限は、獲得した翌年の12月まで(最大24ヶ月)となっているので注意しましょう。
イトーヨーカドーで8のつく日は5%OFF

ハッピーデーに利用するとほとんど5%オフ!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを、全国のイトーヨーカドーで毎月8のつく日に利用すると5%OFFになります。
イトーヨーカドーでは毎月8のつくハッピーデー(8、18、28日)としており、ハッピーデーにクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンで支払うと、食料品や衣料品などがほとんど5%OFFで購入できます。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを、イトーヨーカドーで使うメリットは以下の通りです。
- 8のつく日には5%OFF
- 2種類のポイントが貯まる
- ボーナスポイントが貯まる
さらに、イトーヨーカドーもセブン&アイグループなので、以下のように2種類のポイントが貯まり、よりお得です。
クラブ・オン/ミレニアムポイント | 永久不滅ポイント |
---|---|
100円(税込)につき1ポイント | 1,000円(税込)つき1ポイント |
商品代金が5%OFFになり、さらにポイントが貯まるのでWでお得ですね。
他にも、個別にボーナスポイントが設定されている商品もあり、ボーナスポイント対象の商品をクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンで購入すると、通常のポイントに加えてボーナス分のクラブ・オン/ミレニアムポイントも貯まります。
ボーナスポイント対象の商品は、陳列棚にポップが出ているので、イトーヨーカドーで買い物をする際には、探してよりお得にポイントを貯めましょう。
西友・LIVIN・サニーで第1・第3土曜日は5%OFF

西友やリヴィン5%もオフ特典がある!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、全国の西友・LIVIN・サニーで第1・第3土曜日に利用すると5%OFFになります。
第1・第3土曜日以外にも特別開催日がある月があるため、お近くの店舗の開催日をチェックしておくといいでしょう。毎月の開催日はインターネットから簡単にできます。
お酒、たばこ、金券など一部割引対象外の商品もありますが、食品などをまとめて購入すると5%OFFは大きいですね。
西武・そごうではお得なポイント優待あり
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを、西武・そごうの買い物で利用すると5~7%の クラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まります。
永久不滅ポイントも同時に貯まるので、よりお得にショッピングが楽しめるのです。
西武・そごうでは以下のように、前年度の西武・そごうでの利用額によってクラブ・オン/ミレニアムポイントのポイント還元率が変わります。
品なトがうでの利用で
前年度の西武・そごうでの買い物金額 | クラブ・オン/ミレニアムポイントの還元率 |
---|---|
100万円以上 | 7% |
0~100万円(初年度含む) | 5% |
※食品売り場、専門店は前年度の買い物金額にかかわらず1%
そして、前年度の西武・そごうの買い物金額の計算は、以下の条件で行われるので覚えておきましょう。
- 1回1,000円(税込)以上購入した場合のみカウント
- 1月~12月分を集計し、翌月2月から適応
- e.デパートも対象
西武・そごうでは、100万円以上前年度にクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンで買い物をしていれば、7%の還元率となります。
さらに、永久不滅ポイントが0.5%つくので合わせると7.5%の超高還元率となり大変お得です。
西武・そごうで年間100万円以上利用した場合の、翌年のポイント還元率は以下のようになります。
クラブ・オン/ミレニアムポイント | 永久不滅ポイント |
---|---|
7% | 0.5% |
※1回1,000円以上カードで買い物した場合
100万円だと月に8万4千円程度、西武・そごうでカード決済すれば条件をクリアできるので、西武・そごうをよく利用する方なら、頑張れば達成できる金額でしょう。
また、同居している家族がクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを持っている場合は、『家族でプラス』というサービスに加入すると、年間利用額に家族が利用した金額もプラスされるためクリアしやすくなりますよ。
年間利用額に応じて最大5,000ポイント
西武・そごうでは、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの年間利用額に応じて、サンクスポイントがもらえます。
サンクスポイントは以下の通りです。
年間利用額(税別) | サンクスポイント(クラブ・オン/ミレニアムポイント) |
---|---|
50万円以上 | 2,500ポイント |
100万円以上 | 2,500ポイント |
サンクスポイントは、西武・そごうでの年間利用額が50万円、100万円以上に達成した翌日にそれぞれ付与されます。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの西武・そごうでの年間利用額が100万円以上になると、合わせて5,000ポイントのクラブ・オン/ミレニアムポイントがもらえるのです。
ポイントがもらえるのも嬉しいですが、翌日に付与されるとすぐに利用できるのでお得感も倍増しますね。
誕生月にはバースデーポイントがもらえる
誕生月に西武・そごうでクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用して1,000円(税別)以上の買い物をすると、いつものポイントとは別に、1日につきバースデーポイント200ポイントがもらえます。
誕生月は、通常つくポイントにプラスして毎日200ポイントもらえるため、西武・そごうで買い物をすると大変お得です。
2%プラスポイントフェアも開催
店舗によって開催日は異なりますが、西武・そごう各店でいつものポイントに2%プラスされる、プラスポイントフェアも行われています。
開催は不定期なので、西武・そごう各店のホームページなどで確認しておくとよりお得にショッピングを楽しむことができるでしょう。
クラブ・オン/ミレニアムポイントをnanacoへ交換可能
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用して貯まったクラブ・オン/ミレニアムポイントは、電子マネーのnanacoへ交換することも可能なので、より使い方が広がります。
クラブ・オン/ミレニアムポイントとnanacoの交換レートは以下の通りです。
- 100クラブ・オン/ミレニアムポイント⇒100nanacoポイント
(※100クラブ・オン/ミレニアムポイントから交換可能/1回の交換上限10万ポイント)
クラブ・オン/ミレニアムポイントは西武・そごう、e.デパートで『1ポイント=1円』として利用可能です。nanacoは西武・そごうをはじめ、セブン&アイグループやnanaco加盟店で幅広く使えます。
nanacoポイントの使い道については『貯めたnanacoポイント(ナナコ)の交換方法やお得な使い方を紹介|nanacoポイントはそのままでは使いづらい!』の記事にて詳しく解説しています。
セゾンポイントモール経由でポイント最大30倍

経由するだけで還元率がアップ!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンでネットショッピングする際には、『セゾンポイントモール』を経由すると、もらえる永久不滅ポイントが最大30倍になります。
セゾンポイントモールの特徴は以下の通りです。
- 永久不滅ポイントが多く付与される
- 30万以上のショップが出店
- 永久不滅プラスで手間いらず
セゾンポイントモールはセゾンカード会員がお得になるサイトです。
セゾンポイントモールを経由することで、直接Amazonや楽天市場などのショッピングサイトにアクセスして買い物するより、永久不滅ポイントが多くもらえます。
永久不滅プラスというツールを、グーグルクロームなどのウェブブラウザにインストールしておけばセゾンポイントモールに毎回アクセスしなくても、自動的にポイント倍率が高くなるので非常に便利でお得です。
それではセゾンポイントモールを経由すると、どのくらいお得になるのか解説していきましょう。
セゾンポイントモールのポイント倍率
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンでネットショッピングをする際に、セゾンポイントモールを経由するとお得です。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといった大手ショッピングモールから、じゃらんやユニクロオンラインストアなどの人気のショップで購入した際にもらえる永久不滅ポイントがアップします。
セゾンポイントモールで、ポイントアップする代表的なショップは以下の通りです。
ポイント倍率(永久不滅ポイント) | ショップ名 |
---|---|
8倍以上 | ・VistaPrint:30倍 ・キリン オンラインショップ DRINX:16倍 ・成城石井.com:12倍 ・スピードラーニング:11倍 ・AOKIオンラインショップ:11倍 ・イヴ・サンローラン公式オンライン:11倍 |
7倍 | ・@cosme shopping ・Super Sports XEBIO オンラインストア ・Zoff オンラインストア |
6倍 | ・SHOPLIST.com by CROOZ ・京橋ワイン ・unico インテリアショップ ・格安ホテル予約のAgoda ・アルペン公式オンラインストア ・アンダーアーマー公式オンラインショップ ・紀伊國屋書店ウェブストア |
5倍 | ・カゴメ健康直送便 ・eBookJapan ・爽快ドラッグ ・ダイエーネットショッピング |
4倍 | ・GUCCI公式オンラインショップ ・ナノ・ユニバース公式通販サイト ・AEON de WINE ・ロフトネットストア ・東急ハンズ ネットストア ・アグ 公式サイト ・ABC-MART.net |
3倍 | ・e.デパート ・BUYMA ・Qoo10 ・Wowma! ・LOHACO ・じゃらんnet(海外ホテル予約) ・Oisix(オイシックス) ・さとふる ・なんでも酒やカクヤス ・イトーヨーカドーネット通販 ・ニトリネット |
2倍 | ・Amazon ・Yahoo!ショッピング ・楽天市場 ・ユニクロオンラインストア ・GUオンラインストア ・ヤマダモール ・じゃらんnet(国内ホテル予約) ・ベルメゾンネット ・一休.com |
出店しているショップが多いので、代表的なショップのみ記載しましたがいかがでしょうか?
セゾンポイントモールには、有名ショップはほとんど入っています。普段のネットショッピングをセゾンポイントモール経由にして、ポイントをより稼ぎましょう。
永久不滅プラスをブラウザにインストールしておけば、セゾンポイントモールにアクセスしなくても、セゾンポイントモールを経由したポイントが付与されるので、利用しない手はないですね。
LUXA (ルクサ)の優待で有名レストランが最大90%OFF

豪華な料理や旅行などもお得に楽しめる!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン会員は、有名レストランやエステサロンのチケットや、こだわりのグルメギフト、家電などがタイムセールでお得に購入できる LUXA (ルクサ)を利用できます。
LUXAの特徴は以下の通りです。
- タイムセールでお得に購入できる
- 商品のラインナップが幅広く豪華
LUXAはタイムセールサイトなので、購入の時間制限はありますが毎日見る度にラインナップが変わっているので、きっとあなたの欲しい商品が見つかるでしょう。
扱っている商品も幅広く、高級レストランのチケットから訳ありギフト、飲料水まで様々な商品があります。
それらが、最大90%OFFで購入できるので、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを持ったら、こまめにサイトを確認しておき欲しい商品を格安価格で手に入れましょう。
海外利用でポイント2倍
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、海外利用で永久不滅ポイントが2倍になります。海外旅行の際に使えば、ポイントがザクザク貯まるのでお得です。
海外旅行によく行かれる方や、これから海外旅行に行く予定のある方には嬉しい特典ですね。
アメリカン・エキスプレス・コネクト

アメックスブランドならアメックスの特典が使える!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、アメリカン・エキスプレス・コネクトという特典が付帯しています。
アメリカン・エキスプレス・コネクトでは以下の優待を受けることが可能です。
- エクスペディアで海外/国内旅行の割引
- 世界中の400以上のレストランで優待
- コンサート・イベントのチケット先行予約
- アメリカン・エキスプレス・オンラインモールでお得にショッピング
アメリカン・エキスプレス・コネクトはアメリカン・エキスプレス・カード会員限定のサービスです。
エクスペディアは海外/国内有名ホテルを8%OFF、海外/国内ツアーを3,750円OFFで予約できます。
さらに、アメリカン・エキスプレス・オンラインモールでは、旅行予約サイト、ドラッグストア、ブランドショップなどで、割引価格にて購入できるのでお得です。
アメリカン・エキスプレス・オンラインモールで割引になるショップは、時期によって変わります。
アメリカン・エキスプレス・コネクトにはどういった特典があるのかは『アメリカン・エキスプレス・コネクトの活用術を解説!アメックス提携カードでも使える充実した内容を紹介!』の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
オンライン・プロテクションで不正利用を補償
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、インターネット上での不正利用による被害にあった金額を補償するオンライン・プロテクションが付帯しているので、安心してネットショッピングを楽しむことができます。
ネットショッピングをする際に、カード番号など個人情報を入力しますが、「もしも、不正に利用されてしまったらどうしよう…」と不安になった経験はありませんか?
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンなら、もし、不正に利用されてしまっても被害にあった金額は全額補償されます。
万が一の際にも補償があるので、安心して買い物ができますね。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの気になるデメリット
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、家族カードがない、旅行保険が付帯していないなどのデメリットがあります。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンのデメリットは以下の通りです。
- 家族カードがない
- 海外・国内旅行傷害保険の付帯なし
それでは、順番に解説していきましょう。
家族カードはなし
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには家族カードがありません。
しかし、主婦や学生(高校生を除く)でも申込み可能ですから、家族で1枚ずつ持ちましょう。
年会費無料で、ETCカードも無料で利用できるため、持っていて損はないでしょう。
海外・国内旅行傷害補償の付帯なし
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンには、海外・国内旅行の保険は付いていません。ただ、年会費無料のカードですので、ショッピング用のカードとして割り切って使いましょう。
セブン&アイグループや西武・そごう、西友・リビィン・サニーと幅広い店舗でお得になるカードですので、1枚あると大変重宝します。
海外・国内旅行傷害補償が欲しいという方は、もう1枚補償が付いているカードを作るといいでしょう。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査難易度・時間
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、流通系に分類されるため審査のハードルはそれほど高くありません。また、申込みから最短即日に発行されます。
即日に受け取りできるのは、『西武池袋本店』のみで、申し込みの際にクラブ・オンカード セゾンを選択した場合だけです。その他は郵送となり、申し込みから1週間程度で自宅にカードが届きます。
クレジットカードには大きく分けて3つの種類があり、審査の難易度も異なるのです。
- 銀行系⇒銀行が発行
- 信販系⇒信販会社が発行
- 流通系⇒デパートや家電量販店が発行
銀行系は一番審査が厳しく、流通系は審査のハードルが低めです。クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、流通系に分類されるためそれほど審査のハードルが高くないと言えるでしょう。
主婦や学生でも申し込み可能
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、主婦や学生(高校生以外)でも申し込みが可能です。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの申し込み資格は、『高校生を除く18歳以上の方』となっており、特に年収や職業などの制限はありません。
このことからも、それほど審査のハードルが高くないことが分かります。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査に落ちやすい人
多重申込みや、半年以内にカードを沢山作っている方、スーパーホワイトの方はクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査に落ちやすくなります。
カード会社は審査基準を公表していません。これはどこのカード会社も共通ですが、審査は信用情報機関という、クレジットカードやローンの利用状況が記録されている機関の情報を元に行われます。
信用情報機関に記録されているのは以下の情報です。
- クレジットやローンの支払い状況
- クレジットカードの発行
- 現在の借り入れ金額(借金)
- 自己破産や債務整理
以上のことを踏まえて、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査に落ちやすい人の特徴を挙げると以下のようになります。
- 多重申込み
- 短期間にカードを作り過ぎ
- 借り入れ金額が多い
- スーパーホワイト
それでは、申込み前に審査で不安になっている方の為に、より詳しく解説していきましょう。
多重申込みや短期間にカードを作り過ぎに注意
多重申込みとは、現在、他のカードを申し込んでいてまだ審査が終わっていないことを指します。多重申込みは、カード会社が一番嫌うことなので、絶対にやめましょう。
また、過去6ヶ月以内にカードを作りすぎていても、審査にマイナスになります。
信用情報機関にはカードの発行が6ヶ月間記録されるため、その間にあまりにカードを作っていると「お金に困っているのではないか?」というマイナスの印象を持たれてしまうことがあるのです。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを申し込みする際には、多重申込みをしないこと、過去6ヶ月にカードを沢山作っている場合には、数ヶ月期間を開けてから申し込みましょう。
多重申込みがなぜ良くないのかは『クレジットカードの多重申込みとは?申込時に気をつけたい期間や件数を解説!』の記事でも詳しく解説しています。
借り入れ金額が多い
あまりにも借り入れ金額が多いと、返済能力がないと判断されてクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンの審査を落とされてしまうことがあります。
ですから、借金を返済するあてがあるなら、なるべく返済してからクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを申し込んだ方が、審査を通過する可能性は高くなるでしょう。
ただ、住宅ローンなど、支払う日がきちんと決められているものは、決められた日にしっかり払っていれば審査にマイナスになることはありません。
スーパーホワイトも要注意
30歳を過ぎて、ローンもクレジットカードも一切利用したことがない人を『スーパーホワイト』といい、カードの審査に不利になります。
何故かと言うと、カード会社は審査の際に信用情報機関のデータを参照するのですが、全くデータがないので判断しようがないからです。
実は、信用情報機関のデータは永遠に記録されているものではなく、自己破産であっても5年か10年で消えてしまうのです。
30歳を過ぎて全く信用情報機関に記録がないとなると、過去に自己破産などの金融事故があり、ローンやクレジットを利用できなかったのではないかと疑われてしまうのです。
スーパーホワイトの方は、以下の方法で信用情報機関に記録を作ってから、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンに申し込みましょう。
- 携帯電話の機種代金を分割払いにする
- 少額のショッピングローンを利用する
一番簡単なのは、携帯電話の機種変更をして、機種本体の代金を分割払いにすることです。
これも立派なローンですから、数ヶ月きちんと支払うことでクレヒス(クレジットカードやローンの利用実績)が積み上がっていきます。
携帯電話の機種変更や新規契約をしたばかりの方は、テレビショッピングなどのショッピングローン(分割払い)をしてクレヒスを積みましょう。
さぁクラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを活用しよう!
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、西武・そごうを始めとしたセブン&アイグループで利用すると非常にお得になるカードです。
特に西武・そごうでは、還元率が最高7.5%になりポイントがザクザク貯まります。
西武・そごうで誕生月に毎日もらえるバースデーポイント(1日200ポイント)と、年間利用額50万円、100万円それぞれ達成時にもらえるサンクスポイント(最高5,000ポイント)も見逃せません。
クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンを利用して貯めたクラブ・オン/ミレニアムポイントが、電子マネーのnanacoと等価で交換できるのも魅力です。
さらに、8のつく日はイトーヨーカドーで5%OFF、第1・第3土曜日には西友・LIVIN・サニーで5%OFFになるので、毎月計画的に使うことでかなりの節約になるでしょう。