
楽天ポイントカードのアプリって便利かなぁ?
ポイントカードをスマートフォンに入れれるなら、その方が便利かなぁって思って!

もちろんポイントカードを持つよりもアプリの方が忘れることもないしメリットが多いぞ。
まずはインストールして、登録から始めよう!
楽天ポイントカードは使えるお店が増えてきているので、気になっている方も多いでしょう。
楽天ポイントカードがあれば、マクドナルドやツルハドラッグ、出光など街の店舗で楽天ポイントを貯めたり、使うことができるので非常にお得になります。
また、楽天ポイントカードにはアプリもあり、スマホにインストールして今すぐ使うことも可能です。しかし、楽天ポイントカードとアプリを両方使う場合、双方を連携させないとポイントが統合されないため、最初に連携させておかないと後々面倒になります。
そこで、楽天ポイントカードとアプリの違い、双方の連携や併用、ポイントの統合の方法について詳しく解説していきましょう。
楽天ポイントカードでは楽天ポイント加盟店しか利用できませんが、楽天カードならクレジット決済でどこでも1%以上のポイント還元。
特に楽天市場を利用している方はポイント還元率が最低でも3%以上、アプリからの購入なら4%(商品によって数十倍にも)のポイント還元がある為、楽天カードの存在は絶対に軽視できません。

しかも、今なら入会&利用で最大5,000ポイント、更に楽天Edy500円分のチャージがされた状態で発行できる為、発行しない理由がありません。
いつまでこのキャンペーンが行われるかわからないですが、楽天カードは年会費無料の最強カードなのでこのチャンスは逃さないようにしましょう。
記事の目次
楽天ポイントカードとアプリの違い・比較
楽天ポイントカードは楽天ポイントカード加盟店にもらいにいく必要があります。
アプリはスマホにインストールするだけで、楽天ポイントカードを受け取らなくてもアプリのみで楽天ポイントを貯める、使うことが可能です。

アプリなら楽天ポイントカードは必要ないんだ…!
一方で、楽天ポイントカードは、マクドナルドなどの対象店舗に行くと無料で手に入れることができます。
楽天ポイントカードを無料で入手できる、主な店舗を紹介しましょう。
- コーナン
- アルペン
- リンガーハット
- 大戸屋
- マクドナルド
- 出光
- コスモ石油
- ロイヤルホスト
- 幸楽苑
- ミスタードーナツ
- ツルハドラッグ
- くら寿司
- デイリーヤマザキ
- Right-on

今後更に加盟店は増えてくるぞ!
ただし、楽天ポイントカードには2種類あり、Edy機能付きは楽天市場や対象店舗で購入する必要があります。
- 楽天ポイントカード:対象店舗で無料配布
- 楽天ポイントカード(Edy機能付き):300円(税別)
Edy機能が付いていると、電子マネー『Edy』をクレジットカードなどからチャージして利用することができます。今回は、無料で入手可能な通常の楽天ポイントカードとアプリについて解説していきましょう。
本来300かかる楽天Edyを無料で発行する方法は『楽天Edyカードは無料で入手できる!300円かかる発行手数料を無料にする方法』の記事で詳しく紹介しています。

楽天ポイントカードとアプリの違い

そもそも楽天ポイントカードを楽天アプリの違いって何があるの?
楽天ポイントカードはカードを会計時に提示することで、楽天ポイント加盟店でポイントを貯めることが可能です。
アプリはスマホのバーコード画面を会計時に読み取ってもらうことで、ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントカードとアプリの主な違いは以下の通りです。
楽天ポイントカード | アプリ | |
---|---|---|
取得方法 | 楽天ポイントカード加盟店でもらう (※無料) | アプリをスマホにインストール |
利用登録 | 店頭でもらってからWEBで利用登録 (楽天会員IDと紐づけ) | スマホにインストール後、楽天会員IDを入力 (紐づけ) |
ポイント利用 | ポイント反映後すぐ | 初回ログインから24時間後 |
貯め方 | カードを会計時に提示 | 会計時にアプリのバーコード画面を提示 |
有効期限 | 1年間 (※ポイントを獲得する度に1年間延長) | 1年間 (※ポイントを獲得する度に1年間延長) |
利用可能店舗 | 楽天ポイントカード加盟店 | 楽天ポイントカード加盟店 (※一部店舗では利用不可) |
楽天ポイントカードもアプリも無料で利用することができます。ただ、楽天ポイントカードはポイントを使うのにこちらの『公式サイト』で利用登録する必要があるのです。(楽天ポイントカード機能付き楽天カードの場合は不要)

登録が必要なんだね。
アプリはスマホがあればすぐにインストールしてポイントを貯めることができます。しかし、貯まったポイントを使えるのは初回ログインから24時間後となるので、注意してください。
また、楽天ポイントカード加盟店でも、アプリに対応していない店舗も一部あるため、事前に確認しておくといいでしょう。
楽天ポイントカードは、15枚まで持つこと(登録)ができ、利用登録することでポイントが合算されます。
楽天ポイントカードの登録方法は『【すぐできる!】楽天ポイントカードの登録方法を解説|登録は便利なアプリを使おう!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

楽天ポイントカードとアプリのメリット
楽天ポイントカードとアプリは、楽天ポイントカード加盟店で会計時に提示するとポイントが貯まります。加盟店によって貯まるポイント数は変わりますが、利用額の0.5%~1%貯まるため、会計時に忘れずに提示しましょう。
楽天ポイントカードとアプリのメリットは、以下の通りです。
- 会計時に提示するだけでポイントが貯まる
- 貯まったポイントは『1ポイント=1円』として利用可能
- ポイント全額払いでもさらにポイントがつく
- ネットと街の店舗で貯まったポイントを相互利用できる
- 期間限定ポイントを有効に使える

加盟店では欠かさずポイントをもらおう!
楽天市場などのネットショップ、マクドナルドなどの街の店舗で貯まったポイントを相互利用できるのは大きなメリットです。
また、楽天ポイントカードでポイントを使うと、期間限定ポイントから優先的に利用してくれるため、ポイントの失効を防ぐことができます。(※アプリでも期間限定ポイントが利用可能)
楽天ポイントカードとアプリのデメリット
楽天ポイントカードとアプリには、ポイントを利用するには利用登録が必要、貯まったポイントの有効期限が12ヶ月などのデメリットがあります。
楽天ポイントカードとアプリのデメリットは以下の通りです。
- ポイント利用には登録が必要
- 初回ログイン後はポイント利用まで24時間必要(アプリ)
- 貯まったポイントの有効期限は12ヶ月
楽天ポイントを貯めるだけであれば、楽天ポイントカードもアプリも、会計時に提示するだけで可能です。
しかし、ポイントを使うためには楽天ポイントカードなら、『こちら』から利用登録が必要となります。
また、アプリは初回ログインから24時間経たないとポイントを利用することができません。ただ、楽天ポイントカードの利用登録は、楽天会員IDがあれば1分程度で終わるため、カードを手に入れたらすぐにやってしまいましょう。
アプリは、楽天ポイントカードを取りに行く手間がない分、ポイントを利用できるまでに24時間かかるので、早めにインストールしてログインしておくと、いざ使う時に便利です。
貯まったポイントの有効期限は12ヶ月ですが、新しくポイントを獲得するとさらに12ヶ月延長されます。楽天ポイントカードかアプリを日頃から持ち歩いて利用していれば、それほど気にする期限ではないでしょう。
知っておきたい楽天ポイントカードのメリット・デメリットを『楽天ポイントカードはおすすめ!得られるメリット・デメリットを徹底解説!』の記事で詳しく紹介しています。
楽天ポイントカードをアプリと統合・連携させて併用しよう!

楽天ポイントカードはアプリと統合させて併用するのが良いじゃろう。
楽天ポイントカードをアプリと統合・連携させると非常に便利です。
楽天ポイントカード加盟店で会計時にどちらか一方を持っていれば、ポイントを貯めることができ、利用することも可能になります。
他にも、アプリだと現在利用できるポイントがすぐに確認できるというメリットもあるのです。楽天ポイントが貯まるアプリは以下のように複数あります。
楽天ポイントカードアプリ以外でも、上部か中段に表示された『バーコード』マークをクリックし、『楽天ポイントカード利用規約』に同意すると楽天ポイントカードのバーコードが表示され、楽天ポイントを貯めたり、利用することが可能になります。
上記のどれかのアプリがスマホに入っていれば、楽天ポイントカードアプリをインストールしなくても、楽天ポイントカードアプリと同じ機能が利用できるようになるため、手間いらずです。(※他のアプリも、設定をすることで楽天ポイントカードアプリと同等の機能を持つことが可能)
それでは早速、楽天ポイントカードとアプリを統合・連携させる方法を解説していきましょう。
楽天ポイントカードとアプリを統合・連携させる方法
楽天ポイントカードを利用登録し、アプリをインストールしてログインするだけで、楽天ポイントカードとアプリを統合・連携させることができます。
楽天ポイントカードの利用登録は以下の手順でやりましょう。
- 楽天会員登録を行う(していない場合)
- 『こちら』にアクセス
- 楽天会員IDとパスワードを入力し『ログイン』
- 楽天ポイントカード番号(16桁)、セキュリティーコード(7桁)を入力し、『入力内容を確認する』をクリック
- 確認画面になるので、『楽天ポイントカード利用規約に同意する』にチェックを入れて、『楽天ポイントカードの利用登録する』をクリック
- 完了
楽天ポイントカード番号とセキュリティーコードは、楽天ポイントカードの裏面に記載されています。1分程度で簡単にできるので、楽天ポイントカードを手に入れたらすぐにやっておきましょう。(※楽天ポイントカード機能付き楽天カードは不要)
次に、楽天ポイントカードアプリをスマホにインストールします。
アプリを開いたら、以下の手順で登録しましょう。
- 楽天会員IDとパスワードを入れてログイン
- 『楽天ポイントカード利用規約に同意する』にチェックを入れて、『利用登録をする』をクリック
- 完了
楽天ポイントカードアプリは、楽天会員IDに紐づけされているため、上記の手順が完了した段階で、すでに楽天ポイントカードと統合・連携されています。(※他の楽天系アプリでも同様)
これで、楽天ポイントカードとアプリの連携が完了しました。会計時に楽天ポイントカード、アプリどちらを提示して貯まったポイントも統合されます。
楽天ポイントカードアプリは以下から入手可能です。
楽天ポイントを貯めるならポイントがザクザクと貯まる楽天カードも検討してみましょう。年会費無料とは思えない程、メリットが豊富に用意されています。
詳しくは『【楽天カードの評判/口コミ】どこよりも詳しいメリット・デメリットを徹底解説!』の記事を参考にしてみてください。

楽天ポイントカードでは楽天ポイント加盟店しか利用できませんが、楽天カードならクレジット決済でどこでも1%以上のポイント還元。
特に楽天市場を利用している方はポイント還元率が最低でも3%以上、アプリからの購入なら4%(商品によって数十倍にも)のポイント還元がある為、楽天カードの存在は絶対に軽視できません。

しかも、今なら入会&利用で最大5,000ポイント、更に楽天Edy500円分のチャージがされた状態で発行できる為、発行しない理由がありません。
いつまでこのキャンペーンが行われるかわからないですが、楽天カードは年会費無料の最強カードなのでこのチャンスは逃さないようにしましょう。
楽天ポイントカードとアプリの違いや使い方まとめ
楽天ポイントカードとアプリの違いは、ポイントを貯める際、会計時にカードを提示するか、アプリのバーコードを提示するかのみで、機能としてはそれほど変わりありません。
楽天ポイントカードで貯まったポイントを利用するためには、利用登録が必要です。
さらに、楽天ポイントカードアプリと連携しておけば、双方で貯まったポイントが統合されるため便利です。
楽天ポイントカードは、マクドナルドやツルハドラッグなどで無料配布されていますから、早めに手に入れて楽天ポイントをお得に貯めましょう。
損したくないなら読むべき記事!
当サイト厳選人気記事