楽天カードと楽天銀行カードって、よく似た名前だけど同じものなのかニャ?
名前は似ているが、実は少し仕様が異なるんじゃよ。どれ、違いを詳しく説明しよう。
楽天市場をはじめとし、様々なオンラインサービスを提供している楽天。お世話になっている方も多いのではないでしょうか?
さて、その楽天が発行しているクレジットカードに、楽天カードと楽天銀行カードというものがあります。
「え、同じなんじゃないの?」
とそんな声も聞こえてきそうです。
確かに名前は非常に似ていますが、それぞれのカードの仕様は全く異なるのです。
そこでここでは、楽天カードと楽天銀行カードの違いをテーマにし、メリット・デメリットを比較しながら解説を進めていきたいと思います。あなたは、どちらのカードと相性がいいのでしょうか?
記事の目次
楽天カードと楽天銀行カードの違い
文字にして並べてみると混同してしまいそうですね。どちらもクレジットカードなのですが、それぞれのスペックは違います。
違いを把握しないままに発行してしまっても、効率よく使いこなすことはできませんので、ここではまず、楽天カードと楽天銀行カードの違いを明確にしていきましょう。
発行できる国際ブランドが違う
まず、発行できる国際ブランドに目を向けてみます。
楽天銀行カードがJCBのみであるのに対し、楽天カードはVISA・MasterCard・JCB・AMEXから選ぶことができます。
「国際ブランドなんて別に気にしません」
という方もいるかもしれませんが、国際ブランドによってはクレジットカードが適用できない場面があるのも事実ですし、チャージできる電子マネーの種類も国際ブランドによって異なってきます。
実際に、私はJCBのクレジットカードを利用していますが、とあるオンラインサービスではVISAかMasterCardのクレジットカードでしか決済できず、急いで別のクレジットカードを作成したことがあります。
どんなに素晴らしいスペックだとしても、よく利用している店舗やサービスで使えなかったら本末転倒ですよね。ちなみに利用できる店舗やサービスの多さでいうと、VISA、MasterCard、JCBの順になりますので、参考にしてみてください。
楽天カードの国際ブランドの選び方は『楽天カード国際ブランドの選び方を解説!VISA・MasterCard・JCB・AMEXでおすすめは?』の記事で更に詳しく解説しています。
チャージできる電子マネーが違う
各国際ブランドに応じ、以下のようにチャージできる電子マネーが異なってきます。
カード名 | 楽天カード | 楽天銀行カード | |||
---|---|---|---|---|---|
VISA | MasterCard | JCB | AMEX | JCB | |
nanaco | × | × | ○ | ○ | ○ |
楽天Edy | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイルSuica | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SMART ICOCA | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
au WALLET | × | ○ | × | ○ | × |
※nanacoへのチャージによるポイント付与は、2017年10月までで終了。
※au WALLETへはauかんたん決済であれば、どのブランドでもチャージ可能。
楽天EdyやモバイルSuica、SMART ICOCAなどをお使いであれば、国際ブランドを気にする必要はありません。どのブランドにおいてもチャージが可能な上、ポイントもきちんと還元されます。
逆に、au WALLETへクレジットカードからダイレクトにチャージする場合は、楽天カードのMasterCardを選択することになります。
JCBブランドのnanacoへのチャージによるポイント付与は、残念ながら2017年10月までで終了してしまいました。
ちなみにnanacoへのクレジットチャージでポイントが付与されるカードには、ヤフーカード(還元率0.5%)やリクルートカード(還元率1.2%)などがあります。
一体化している機能が違う
楽天カード、楽天銀行カードの双方に、クレジットカード以外の機能が付随しています。
- 楽天カード=クレジットカード+楽天ポイントカード+楽天Edy(楽天Edyなしも選択可)
- 楽天銀行カード=クレジットカード+楽天銀行キャッシュカード
楽天ポイントカードの機能が付くことによるメリットは、提携先でカードを提示することによってポイントが得られること。そして、活用できる店舗の幅が一気に増えることです。
特に、楽天ポイントの中には、通常の楽天ポイント以外に、期間限定のポイントというものが存在し、この期間限定ポイントをうまく消化していく上で、楽天ポイントカードの機能が付随しているのは非常にありがたいことなのです。
たとえば、楽天ポイントカードの機能がついていることによって、以下のような店舗においても期間限定ポイントを使うことができます。
- ローソン
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- ダイコクドラッグ
- ポプラ
- 生活彩家
- 大丸
- 松坂屋
- 出光
期間限定ポイントの中には、数週間で有効期限を迎えてしまうものもあるので、細かいポイントをコンビニやファーストフード店、ドラッグストアなどの店舗で消化できると非常にスッキリします。
せっかく集めたポイントはお金と同様なので、少しでも有効に使いたいですよね。
楽天カードには、楽天Edyが必ず付いてくるのかニャ?
楽天Edyは、クレジットカードに付帯するかどうかは選択することができます。ちなみに無料で楽天Edyを付帯することができる上、500円分のEdyがチャージされた状態で届くといったキャンペーンが開催されている場合もあるので、楽天Edy一体型にしておいて損をすることはないでしょう。
なお、楽天カードから楽天Edyへのクレジットチャージによって、0.5%の還元を得ることができるため、Edyでの支払い時に得られるポイント(0.5%)と合わせてポイントの2重取り(合計還元率1%)が可能となります。
一方、楽天銀行カードにはキャッシュカードの機能が含まれているため、それぞれのカードを別々で持つ必要がなくなります。もちろん、万が一の紛失の際は、両方の機能が一度に使えなくなってしまうので注意が必要です。
引き落とし口座に指定できる銀行が違う
楽天カードと楽天銀行カードでは、引き落としに指定できる銀行が異なってきます。
楽天銀行カードの場合は楽天銀行一択のみとなりますが、楽天カードの場合は主要なメガバンクの他、以下の通り多様な銀行口座を指定することができます。
- 楽天銀行
- 三菱東京UFJ銀行
- 三菱UFJ信託銀行
- りそな銀行
- みずほ銀行
- みずほ信託銀行
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- ゆうちょ銀行
- あおぞら銀行
- イオン銀行
- シティバンク銀行
- 新生銀行
- ジャパンネット銀行
- 住信SBIネット銀行
- セブン銀行
- ソニー銀行
- 各地銀、信金、信組、農協、漁協、漁連、労金
楽天銀行以外の銀行を引き落とし口座として使用したいのであれば、自動的に楽天カードを選択することになりそうですね。
楽天カードのメリット・デメリット
さて、ここからはそれぞれのクレジットカードに焦点をしぼった上で、メリット・デメリットをまとめていきたいと思います。
大切なのはメリット・デメリットの数ではなく、自分に関わってくるメリット・デメリットにどのようなものがあるかを把握することです。まずは、楽天カードのメリット・デメリットからみていきましょう。
楽天カードの基本スペック
申し込み資格 | 国内在住の18歳以上の方 |
---|---|
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1% |
家族カード | 永年無料 |
ETCカード | 540円 |
特徴 | 楽天市場でポイント2〜10倍などのキャンペーンが常に実施 楽天ポイントカードに加え、楽天Edyの機能も搭載可能 |
家族カードまでを含めて永年無料で持てる上、楽天カードの基本還元率が1%なので非常に優秀と言えます。ちなみに楽天市場におけるポイントアップは、楽天銀行カードにおいても同様です。
楽天カードのメリット・デメリットをまとめると以下の通り。
- 国際ブランドが選べる
- 楽天ポイントカードとEdyの機能を付帯できる
- 幅広い引き落とし口座を指定できる
【デメリット】
- キャッシュカードは別で持つ必要がある
- 使いすぎてしまうリスクがある
それぞれの解説を、次項でしていきましょう。
国際ブランドが選べる
楽天カードはVISA、MasterCard、JCBのうち、好きな国際ブランドを選択することができます。電子マネーの話をするのであれば、au WALLETへダイレクトにチャージできるのはMasterCardのみです。
また、店舗によってはJCBブランドでは決済できない場合もある為、国際ブランドにこだわる方にとっては、選択肢の広い楽天カードに軍配が上がるでしょう。
楽天ポイントカードとEdyの機能を付帯できる
楽天ポイントカード機能の付帯で嬉しいのはやはり、期間限定ポイントを効率よく消化していけることです。節約効果をあげていく上では、こうしたちょっとした部分をおろそかにしない姿勢が肝要と言えます。
また、楽天Edyの機能も無料でつけることができるので、1枚で3役をこなすスマートなクレジットカードとなることも魅力ですね。
幅広い引き落とし口座を指定できる
楽天カードは楽天銀行とは異なり、幅広い選択肢から引き落とし口座を指定することができます。
楽天銀行でも構わないという方にとっては、特にメリットとなる項目ではありませんが、楽天銀行以外を選択したい方にとっては大切なポイントと言えます。
こだわりの口座がある場合や、特定の口座に引き落としを集約させている方は、楽天カードを選ぶと良いでしょう。
キャッシュカードは別で持つ必要がある
楽天カードは1枚で3役をこなすスマートなクレジットカードではありますが、キャッシュカードとしての機能は備えていません。
ほとんどの支払いをクレジットカードで済ませる方であれば、キャッシュカードを常に持ち歩く必要はないかもしれませんが、いつ現金が必要になるかわからないのも事実です。
楽天カードを発行するのであれば、キャッシュカードは別で持っておかなければいけないことに留意しておきましょう。
楽天銀行カードのメリット・デメリット
今度は楽天銀行カードについてもメリットとデメリットを説明しよう。
続いて、楽天銀行カードのメリット・デメリットをみていきます。メリットの数としては前述の楽天カードに遅れをとりますが、楽天銀行カードならではの強みがあるのも事実です。
また、自身に関連のないデメリットであれば無視することができるので、デメリットの数もさほど気にすることはないでしょう。
楽天銀行カードの基本スペック
申し込み資格 | 国内在住の18歳以上の方 ※未成年の場合は親権者の同意が必要 |
---|---|
国際ブランド | JCB |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1% |
家族カード | なし |
ETCカード | 500円(税別) |
特徴 | 楽天市場でポイント2〜10倍などのキャンペーンが常に実施 キャッシュカードの機能が付帯 |
年会費や基本還元率、ETCカードの条件は楽天カードと同様ですが、楽天銀行カードに家族カードはありません。家族カードが必要な方であれば、楽天銀行カードは候補から外れます。
メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
【メリット】
- キャッシュカードの機能が付帯
- 楽天銀行の普通預金金利が2倍になる
【デメリット】
- 国際ブランドがJCBのみ
- 楽天ポイントカードとEdyは別で持つ必要がある
- 引き落とし口座の選択ができない
一つひとつ、次項で解説していきましょう。
キャッシュカードの機能が付帯
いくらクレジットカードでの支払いが様々な場面で可能になったとはいえ、思わぬタイミングでキャッシュが必要になることもありますよね。
そんな時に、クレジットカードとキャッシュカードが一体化していることに一層感謝できるものです。お金の支払いに関してはこれ一枚で事足りると考えれば、非常に機能性の高いカードと言えますね。
楽天銀行の普通預金金利が2倍になる
楽天銀行から毎月27日(27日が土日祝であれば、翌営業日)に、楽天銀行カードのクレジット決済分の引き落としがかかると、翌月の楽天銀行普通預金金利が2倍となります。
楽天銀行カードは引き落とし口座は自動的に楽天銀行となるので、自然に享受できる特典ですね。
ただし、27日のタイミングで正しく引き落としがされなければ、金利優遇の対象とはならないため、楽天銀行の口座残高には注意が必要です。
国際ブランドがJCBのみ
特にブランドにはこだわりがありません。という方であれば気にならないとは思いますが、時にJCBでの支払いができない場面というのもあります。
実際に私も、JCBで決済ができず、不便を感じる経験を今までに何度かしているのが事実。
普段使いしている店舗やサービスにおいて、JCBが適用できるかどうかを事前に確認してから発行するのが無難でしょう。
楽天ポイントカードとEdyは別で持つ必要がある
楽天系列にお世話になっている方や、楽天ポイントを積極的に貯めていきたい方にとっては、楽天ポイントカードの機能が付随していないのはデメリットとなってしまいます。
ただし、財布をかさばらせることなく、楽天ポイントカードや楽天Edyの機能を使うことは可能です。楽天ポイントや楽天Edyのアプリをインストールしましょう。
ちょっとした最初の手間さえ乗り越えれば、スマホ内で管理ができるため、デメリットはキレイに克服できますね。
引き落とし口座の選択ができない
キャッシュカードと一体化になっているということを考えれば当然ではありますが、楽天銀行カードは、引き落とし口座として楽天銀行しか指定することができません。
楽天銀行の口座を開設していながらも、引き落としは他の口座にしておきたい方であれば、必然的に楽天銀行カードは選択肢から消去となります。クレジットカードの切り替え方に関しては、次項で紹介していきますね。
カードの切り替え方
両方のカードを持っておけば、デメリットもなくなって安心だニャ!
いいや、楽天カードと楽天銀行カードはどちらか一方しか持つことができないんじゃよ。
もう片方のカードに切り替えたいという方のために、切り替え方も解説しよう。
それぞれのデメリットを埋めるために、両方のクレジットカードを発行すればいいのでは?
と考える方もいるかもしれません。ところが先ほども少し触れたように、楽天カードと楽天銀行カードを同時に所有することはできないので、あくまでもどちらか一方を選択して持つ必要があります。
そこでここでは、クレジットカードの切り替えをしたいと思った際に、どのように手続きを進めていけば良いかをまとめてみました。
楽天カードから楽天銀行カードへ切り替える
「やっぱりキャッシュカード機能付帯が良い…」
こんな時に頭をよぎるのが、楽天カードから楽天銀行カードへの切り替えです。手続きはどのように進めればいいのでしょうか?以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
- 会員サイト「楽天e-NAVI」へログインする
- ページ下段にある「各種申し込み」をクリックする
- ページ下段にある「楽天銀行カードへの切替」をクリックする
- 切り替え申し込み画面で必要事項を記入する
ここまでです。とってもシンプルですね。
楽天銀行カードから楽天カードへ切り替える
続いて、楽天銀行カードから楽天カードへ切り替える方法です。基本的な流れは先ほどと同様になります。
- 会員サイト「楽天e-NAVI」へログインする
- ページ下段にある「各種申し込み」をクリックする
- ページ下段にある「楽天カード・楽天PINKカードのお申し込み」をクリックする
- 切り替え申し込み画面で必要事項を記入する
以上で手続きが進みます。登録情報と、新たに届け出る情報に相違があれば、切り替え手続きが完了しない場合もあります。住所などの個人情報は、登録情報と同様の内容を登録しましょう。
また、新しいクレジットカードの発行には楽天カードによる審査が入るため、ここで審査に通らない可能性があることは認識しておきましょう。
通常の楽天カードがおすすめの人
カードの切り替え方はわかったけど、結局どっちのクレジットカードを持つのがいいのかニャ?
ではまず、通常の楽天カードがおすすめの人からみていこうか。
さて、楽天カードと楽天銀行カードの違いについて、おおよその内容はご理解いただけたかと思います。
それでは、「それぞれのクレジットカードは結局どっちが良いの?」という事ですが、それぞれ合った方を紹介していきたいと思います。
まずは、通常の楽天カードがオススメの人です。前述したように、楽天カードには様々なメリットがあるため、該当する方も多いのではないでしょうか。しかも、今なら楽天カードは入会キャンペーンを行っているので、このタイミングで入会するのがチャンスです。
VISAかMasterCardを選択したい人
VISAもしくはMasterCardは世界中のありとあらゆる場面で決済が可能な国際ブランドです。海外によく行く方や、JCBブランドでは決済のできない商品やサービスを利用したい方には、楽天カードがオススメです。
また、MasterCardであれば電子マネーのau WALLETへダイレクトにチャージすることで、ポイントの還元を受けることができるため、チャージからのポイントの2重取りが非常にスムーズ。
au WALLETを普段使いしている方であればぜひ、楽天カードのMasterCardと組み合わせて活用していきましょう。
家族カードを合わせて発行したい人
楽天銀行カードからは、家族カードを発行することができません。
自身でクレジットカードを所有しつつ、家族カードの発行も合わせてしたい方であれば、楽天カードを選んで間違いないでしょう。
家族会員の方が利用した分は本会員のポイントとして反映されるため、ポイントがザクザク貯まっていくのも嬉しいですね。
ちなみに年会費無料の通常の楽天カード以外(楽天PINKカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ANAマイレージクラブカードなど)でも、家族カードの発行は同様に可能です。
楽天ポイントカードや楽天Edyの機能を付随させたい人
楽天ポイントカードや楽天Edyはスマホアプリでも利用することはできますが、あくまでも一枚のクレジットカードにそれぞれの機能を集約させたい方には、楽天カードがオススメです。
なんといっても1枚3役のクレジットカードは魅力的ですよね。
特にもともと楽天ポイントカードや楽天Edyカードを所有していた方にとっては、お財布の中身や支払いが非常にスマートになり、ストレスフリーで買い物ができてしまいます。
楽天銀行以外の口座を引き落とし先に指定したい人
既に楽天銀行以外の口座で、諸々のお金の管理を集約している場合、クレジットカード利用分の引き落としもその口座に指定したい方もいることでしょう。
また、楽天銀行を指定した場合、預金金利が2倍になるメリットを享受できますが、それ以上のメリットが得られる引き落とし口座がある場合なども、楽天カードを選択するのがオススメと言えます。
楽天銀行カードがおすすめの人
今度は楽天銀行カードがおすすめの人について紹介するぞ。
続いて、楽天銀行カードの方がオススメという方について紹介していきたいと思います。
前項の楽天カードがオススメの人に記載している内容と合わせてご覧いただければ、より一層クレジットカードを所有した時のイメージが固まると思いますよ。
キャッシュカード一体型として所有したい人
楽天銀行カードの強みと言えばやはりこの点に尽きます。
一体型として所有できるということはつまり、クレジットカードとキャッシュカードを別々で発行するよりも、かなりスムーズに申し込みの手続きを進めることができることも意味します。
メインで使うキャッシュカードが楽天銀行であるという方は、楽天銀行カードを選ぶと発行〜所有までの手間を軽減できるでしょう。
国際ブランドや銀行口座にこだわりがない人
選択肢の広さに魅力を感じる方がいる一方で、どれを選んでいいかわからなくなってしまう方もいるかもしれません。
カード発行手続きの際に、そうした部分でいちいち悩みたくない方であれば、国際ブランドや引き落とし口座に選択の余地がない楽天銀行カードを選べば、スムーズに情報の登録を進めることができますよ。
まとめ
楽天カードと楽天銀行カードには、メリットやスペックにおいて様々な違いがあることをお分かりいただけたかと思います。
「キャッシュカード一体型として発行したいかどうか」という部分を起点に考えれば答えが出やすいでしょう。
ぜひ、クレジットカードを発行した後にどのように活用していきたいかをイメージした上で、あなたにとっての正解を導き出してくださいね。