レターパックって普通に送るより安いけど、その分やっぱり配達日数かかっちゃうよね?
実はレターパックはプラス・ライトともにすごいんじゃよ!レターパックについて詳しく話そう!
カンタン!便利!早い!といわれているレターパック。レターパックには、「赤い封筒のレターパックプラス」と「青い封筒のレターパックライト」があり、送るときには郵便局の窓口でなくとも、ポストに投函すれば配達してくれるという便利な配達サービスです。
仕事やインターネットオークション、フリーマーケットでよく利用されるほど人気の高い配達方法である理由のひとつに、「配達の早さ」があります。
そう聞くと「早い!といわれるほど本当に早く配達されるの?」「それは速達をオプションで付けた場合とどう違うの?」という疑問が沸きますよね。
そこで、レターパックの配達にかかる日数と速達を、オプションで付けることができるのかどうかなどを詳しくお話していきますね。
記事の目次
レターパックプラス・ライトの配達日数
レターパックプラス・レターパックライトの配達は何日くらいかかるものなのでしょうか。
また、オプションで速達をつけて送ったもの、オプションをつけずに送ったものとどのくらいの違いがあるのかを比較してみましょう。
配達日数は速達レベルの速さ!
レターパックプラス・ライトは速達レベルともいわれますが、それを検証すべく東京都から各都道府県に郵便物をそれぞれの発送方法で送った場合の「配達日数」を一覧表にしてみました。
レターパックプラス レターパックライト | 普通郵便 (速達) | 普通郵便 | |
---|---|---|---|
【東京都→北海道】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 翌々日 |
【東京都→神奈川県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 翌日 |
【東京都→愛知県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 翌日 |
【東京都→大阪府】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 午前 翌日 午前 | 翌日 翌日 |
【東京都→広島県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 翌々日 |
【東京都→福岡県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 午前 翌日 午後 | 翌日 翌々日 |
【東京都→沖縄県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 午前 翌々日 午前 | 翌日 午前 翌々日 午前 | 翌日 翌々日 |
(※レターパックライトは、レターパックプラスとほぼ同じ日数で配達されますが、配達状況によりプラス1日必要になることがあります。)
こうして比較してみると、レターパックプラス・ライトの配達の速さが確かに速達レベル(というより速達と同じ!)であることがわかりますよね。ほぼ翌日には到着してくれるので、早く届けてもらいたい時にも大変便利なサービスだといえるでしょう。
また、北海道から沖縄県に配達してもらう場合にかかる日数は以下の通りになります。
レターパックプラス レターパックライト | 普通郵便 (速達) | 普通郵便 | |
---|---|---|---|
【北海道→沖縄県】 ・午前差出 ・午後差出 | 翌日 夕方 翌々日 午前 | 翌日 夕方 翌々日 午前 | 翌々日 翌々日 |
ここで捕捉しますが、「午前差出」は昼12時までに差し出したもの、「午後差出」は昼12時から夕方5時までに差し出したものとします。ポストに投函したものにつきましては、「午前差出」が昼12時までに郵便局が回収をしたもの、「午後差出」が昼12時から夕方5時までに郵便局が回収したものとします。
予定配達日数通りに配達してほしい場合は、郵便局の窓口に直接差し出した方が配達日数通りに着く確率が上がりますよ。
配達日数はほぼ同じなので速達はない!
【配達日数は速達レベルの速さ!】の中の一覧表で見た通り、レターパックプラスとレターパックライトの配達日数は速達とほぼ同じ速さなので、速達を付ける必要がないんです。
そういったことから、オプションとして速達をつけることはできません。レターパックに速達をつけたらもっと早くなる!…ということはありませんのでご了承くださいね。そのほか、付けることができないオプションがいくつかありますので、一緒にご紹介しておきます。
- 書留
- 配達証明
- 配達日指定
- 配達時間帯指定郵便
- 郵便局留
- 郵便私書箱
- 着払
- 代金引換
- 料金受取人払
- セキュリティサービス
レターパックプラス・ライトには、あらかじめ『郵便追跡サービス』がついていますし、速達同様のスピードで配達されますので、送りたい内容物によっては充分なサービスともいえるのではないでしょうか。
また、「特定封筒郵便物(定形外)」に「交付記録郵便」のオプションを付けたサービスが『レターパックプラス』ですので、それ以上のオプションはつけられないということになります。
レターパックってすごいんだね!速達じゃないのに、速達と同じくらいの配達日数だなんて!
そうなんじゃよ。だから速達がないのも納得なのじゃな。ただ、ここで疑問が湧いてこんかね?レターパックにはプラスとライトがあるのじゃ。その違いについて話していこう!
レターパックのプラスとライトの違い
レターパックプラスとレターパックライトの違いといえば、まずは配達料金ですね。
- レターパックプラス
→510円 - レターパックライト
→360円
両方とも全国一律料金となっています。ところで同じレターパックなのに料金に150円の差が出ていますが、この違いは何なのでしょうか?次の項目で詳しくご説明していきますね。
レターパック・プラスは対面手渡し
レターパックプラスは対面配達となってきますので、送られてきた郵便物は基本配達先での手渡しとなります。この時に押印またはサインが必要になります。
もし、配達先に誰もいなかった場合は「ご不在連絡票(不在配達通知書または不在票)」が配達先のポストに投函されますので、希望する配達方法で荷物を受け取ることができます。再配達の方法は、以下の方法などがあります。
- 「ご不在連絡票」が投函された場所にもう一度配達してもらう。
- 荷物を保管している郵便局に直接取りに行く。
(持ち物として、不在票・印鑑・身分証明書が必要です) - 勤務先に配達してもらう。
- 勤務先付近などの希望の郵便局に転送してもらい、そこで受け取る。
(この場合も、不在票・印鑑・身分証明書が必要)
ライトはポストに投函
レターパックライトはプラスとは違い、手渡しの配達ではなく配達先のポストに投函する配達方法です。ですので、不在にしていた場合でもポストに入れておいてくれますので、いつでも受け取ることができます。
ただし、レターパックライトの方は荷物の厚みが「3cm以内」とされていますので、それを超えないようにしなくてはなりません。もし送られたレターパックライトの荷物が配達先のポストに入らない場合は、代わりに「ご不在連絡票」が投函されます。
その場合はレターパックプラス同様、郵便局に連絡をして再配達をしてもらうか連絡をしてから郵便局に取に行きましょう。
レターパックを送るなら知っておきたい情報を以下の記事で詳しく書いています。
どちらのレターパックでも引き受けできないもの
レターパックには、プラス・ライトの両方とも郵便局で引き受けてもらうことができないものがありますので、そのいくつかをご紹介しますので参考にしてくださいね。
- 現金・貴金属などの貴重品
- 重さが4kgを超えるもの
- レターパックライトの厚さが3cmを超えるもの
- 配達証がはがれている(はがれてしまった)レターパックプラス
- 封筒が破れているものや一部を切り取ったもの、または加工を施したもの
- 料額印面(金額が印刷している部分または切手)が汚れていたり、き損しているもの
- 爆発物や毒劇物などの危険物類
- 海外あてものも
発送は遠慮されているもの
配達する荷物の中でも、郵便局側が「ご遠慮」願いたいという荷物もあります。
- ガラスや陶磁器などのわれもの
- 精密機械などの壊れやすいもの
- 生ものや生き物
- 芸術作品など代替品の入手が非常に困難なもの
上記のものについては、万が一配達中に事故があったときの損害賠償または補償がありませんので、レターパックやレターパックプラスで送ることを極力避けたほうがいいでしょう。
レターパックについて、更に詳しく以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?レターパックプラス・ライトの配達スピードは、速達のスピードとほぼ同じであることがわかりましたね。
郵便追跡サービスもついていますし、会社やインターネットオークションなどでよく利用される理由も納得できます。今後の荷物の送り方に、広く利用していけそうですね。
損したくないなら読むべき記事!
当サイト厳選人気記事