そんなに大きくない荷物を送りたいんだけど、レターパックってコンビニから発送することができたっけ??
正確にはコンビニにあるポストから発送することができるよ。ただし、レターパックのプラスもライトも売っているコンビニと売っていないコンビニがあるから気をつけるんじゃよ!
レターパックライトとレターパックプラスは、ポストに投函しておけば配達してもらうことができるので、24時間いつでも送ることができて、しかも配達日数は速達レベルというとても便利な郵便局のサービスです。レターパックライト・プラスの専用封筒は郵便局の窓口で売っています。
しかし、近くの郵便局があいている時間が夕方までであるため、仕事が終わってからでは購入できなかったり、夜中や明け方に急に発送しなければならなくなったときなどの場合、ほかの場所では購入できないのでしょうか?
そこでレターパックライト・レターパックプラスがは郵便局以外で購入することはできるのか、そして、その発送方法などをご紹介していきますね。
記事の目次
レターパックプラスとライトはコンビニで買える!
レターパックライトとレターパックプラスを24時間いつでも購入することができる場所があるんです。それが「コンビニエンスストア」です。
しかし、すべてのコンビニで手に入るわけではありません。レターパックはどこであれば購入できるのでしょうか?
購入できるコンビニ
レターパックライト・プラスを購入することができるコンビニは、
- ローソン
- サークルK・サンクス
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
上記のお店となっています。特にローソンはほぼ全国に展開しているコンビニですので、家や会社の近くで見つけやすいのではないでしょうか。
また、ローソンの店内にはポストが設置されているため、レターパックを購入したあと必要事項を記入して、送りたい荷物を入れて封をすればそのままポストに投函できるという流れがローソン店内でできてしまいます。ローソンの郵便物集荷回数は通常1日2回です。
集荷時間については各店舗で違いがありますので、レジにて聞いてみるといいでしょう。注意しておきたいのが、上記のコンビニに行けば「必ず購入できる」というわけではありません。ビルの一角にあるなど、小さなコンビニでは取り扱いがない場合もあります。
また、購入者のニーズに合わせた取り揃えとなっているため、取り扱いの枚数が少ない店舗などは在庫切れになってしまうこともあります。販売しているかどうかわからないときは、レジにいる店員に「レターパックの取り扱いをしていますか?」など尋ねてから購入する方がいいでしょう。
ちなみに、ローソンでは商品を購入すると『Pontaカードのポイント』が貯まりますが、レターパックの購入ではポイントは付きませんのでご了承ください。同じように、サークルK・サンクスで扱っている『楽天ポイント』もレターパックの購入ではポイントが付きません。
コンビニで購入するメリット
コンビニで売っているレターパックライト・プラスの販売金額は、郵便局の販売金額と同じですので、気軽に購入することができますよね。営業時間や土曜日・日曜日・祝祭日などを気にすることなくいつでも購入することができるので、平日昼間に仕事をしている人にとっては大きなメリットなのではないでしょうか。
コンビニだと駐車場のスペースが広い場合が多いですし、他の買い物のついでにレターパックを購入なんてこともできますね。
購入できないコンビニ
逆にレターパックを購入することができないコンビニは、以下のお店になります。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ポプラ・生活彩家
- スリーエフ
上記コンビニは【ヤマト運輸】と提携しているので、郵便局のレターパックの取り扱いはありません。荷物の発送は『宅急便コンパクト』でということになります。
ただ、セブンイレブンとファミリーマートについては一部の店舗でレターパックを販売していることもあるので、一か八かで店員に聞いてみるという手もありますよ。
そのほか購入できるところ
金券ショップ
金券ショップでもレターパックを販売していることがありますよ。金額は、
- レターパックプラス
→490円~500円程度 - レターパックライト
→340円~350円程度
このように、通常のレターパックの料金よりも少々安く購入することができます。
インターネット・オークション
ネットオークションでもレターパックが出品されていたりします。50枚や100枚などまとめて購入することができますので、こちらを利用するのもいいでしょう。
レターパックで発送できるサイズ
レターパックには、ライト・プラスともに発送することができるサイズや重さが決まっています。
サイズ | 厚さ | 重量 | |
---|---|---|---|
レターパックライト | 34mm×248mm (A4ファイルサイズ) | 3cm以内 | 4kg以内 |
レターパックプラス | 34mm×248mm (A4ファイルサイズ) | 重量4kg以内であれば 何センチでもOK | 4kg以内 |
レターパックプラスは厚みに制限がありませんので、サイズがA4サイズで重さが4kg以内であれば気にすることなく送ることができますね。
ただし、封筒が破れてしまいそうなくらい厚みのあるものは無理して入れないようにしましょう。封筒がき損しているレターパックは、発送を引き受けてくれない場合がありますよ。
レターパックの発送方法
まずは、レターパックライト・プラスの各専用封筒を購入したら、送りたいものを入れる前に必要事項を記入しましょう。荷物を入れて封をした後だと記入しにくいことがあります。
必要事項を記入したら、『ご依頼主様保管用シール』に『追跡番号』が付いていますので、このシールをはがします。この時に、間違えて『配達証』をはがしてしまうと配達の受付をしてもらえなくなりますので、絶対にはがさないようにしてくださいね。
荷物を入れてしっかりと封をしたら、郵便局の窓口に出すかポストに投函してください。(荷物は必要に応じて、緩衝材などで補強しておくとなおいいでしょう。)※コンビニのレジでは発送の受付はしていません。
郵便ポストに投函するときに気を付けることは、ポストの種類によって投函口が小さくてレターパックのサイズが入らない場合があるということです。ポストに入れることができないときは、無理に入れようとしないで郵便局の窓口に持って行ってください。
とても簡単な発送方法ですので、荷物などを送り慣れていない人でもスムーズに送ることができますよね。 また、追跡サービスがついているので、『ご依頼主様保管用シール』に書いてある12ケタの番号を使って、荷物がどのような状況にあるのかを確認することができます。
万が一、レターパックの到着が遅い場合や、発送先からの問い合わせがあったときには、この番号を利用して調べてみてくださいね。
コンビニでレターパックを買っても、レジから発送の手続きをしてくれるわけじゃなくて、ローソンのようにポストのあるコンビニから送れば良いってことなんだね!
そういうことじゃ!だからベストはローソンで購入するのが良いかもしれんのぉ。
レターパックについて、以下の記事も参考になりそうです。
レターパックを購入するときの注意点
原則としてコンビニで販売しているものであっても、レターパックライト・レターパックプラスは『VISAカード』『Master Card』『JCBカード』などのクレジットカードでの支払いはできません。もちろん、郵便局でもクレジットカードでの支払いはできません。
ただし、ミニストップの場合に限り『WAONカード』での支払いができますので、間接的ではありますがクレジットカード払いができることになります。「どうしてもクレジットでないと…」という人は、ミニストップでレターパックライトまたはレターパックプラスを購入する方がいいかもしれませんね。
レターパックについて、更に下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ
いかがでしたか?郵便局でしか購入することができないと思っていた『レターパックライト』と『レターパックプラス』が、コンビニで購入することができるのは大変便利ですよね。
ただし、販売しているコンビニと販売していないコンビニがありましたので、間違えないようにしましょう。
「送り方がカンタン!」「配達が早い!」「便利!」なレターパックライトとレターパックプラスを上手に利用して、安心・安全な取り引きをしていきたいものですね。
損したくないなら読むべき記事!
当サイト厳選人気記事