クオ・カードって残高がどれだけあるのかわかりにくいニャ!
確かにそうじゃの~。でも、簡単に残高を調べる方法があるぞ!ついでにできることじゃから、知っておいたら便利じゃ!
クオカードはコンビニはもちろん本屋、ドラッグストア、ファミリーレストランなどで使用することができるギフトカード(商品券)です。加盟店も増えてきているので利用する幅が広く、また贈り物としても人気のため頂く機会も多いことでしょう。
このクオカード、残りの金額がいくらなのかを知りたくてもカードを見ただけではわかりませんよね。そこで、クオカードの残高を確認する方法をご紹介したいと思います。
また、クオカードの換金方法なども一緒にまとめましたので、合わせて参考にしてくださいね♪
記事の目次
クオ・カードの残高を確認する方法
クオ・カードを見てわかる残高は、大まかですが「1000円」分のカードの場合、1円でも使用すれば「1000〜500」の表示部分に穴が空き、残高が「500円」以下になると「500〜0」の表示部分に穴があきます。
しかし、この方法では大まかすぎて残高がわかりませんよね。では、どういった方法で残高を調べればいいのでしょうか?
レシートで確認
クオ・カードで買い物をしたときにレシートを発行してもらえますので、レシートで残高を確認します。
表示箇所はお店によりますが、基本的にレシート下半分に記載してありますよ。
残高照会をしてもらう
コンビニ等のお店のレジに行き、店員に残高照会をお願いしましょう。
残高はレシート形式で出してもらえるところもありますので、クオ・カードと一緒に保管しておくといいでしょう。
クオ・カードの残高を使い切る方法!
クオ・カードの残高がわかったら、最後の0円までしっかりと使い切りたいですよね。
クオ・カードは紙の商品券とは違い、一回使用したらもう使えない…ということはありません。
残高が無くなるまで何度でも使用可能です。では、どんなシーンでクオ・カードを使うことができるのかを見ていきましょう。
コンビニで使う
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクスなどの大手コンビニエンスストアでの買い物の支払いに、クオ・カードを使うことができます。
特に、ローソンではクオ・カードとPontaカードを一緒に提出すれば、Pontaポイントをつけてくれますし、サークルK・サンクスではRポイントカードと一緒にクオ・カードを提出すれば、スーパーポイントが付きます。
両方とも100円ごとに1ポイントがつきますので、大変お得な買い物になりますよね。
ファミレスで使う
ファミリーレストランでもクオ・カードを使うことができます。
- ガスト(おはしCaféガスト、ステーキガスト)
- バーミヤン
- 夢庵
- デニーズ
- グラッチェガーデンズ
- 魚屋路
- 藍屋 など
「セブン&アイ」系列のファミリーレストランや「すかいらーく」系列のファミリーレストランで使えると覚えておくといいでしょう。クオ・カードでお支払いをするのなら、いつもは頼まないちょっとリッチなメニューを頼んでみる…なんて楽しみも出てきそうですね。
本屋で使う
クオ・カードは図書券のように本屋でも使用することができます。
- ジュンク堂書店
- 丸善・MARUZEN
- 紀伊國屋書店
- ブックファースト
- 三省堂書店
- 戸田書店
- LIBRO(リブロ)
- 文教堂など
大手の本屋で利用することができますので大変便利ですよね。ただし、一部の店舗ではクオ・カードの取り扱いを行っていないところもありますので、お店の人に尋ねてみてくださいね。
詳しくは、クオ・カードが使えるのは本屋もある!使える本屋まとめの記事でも解説していますので、ぜひ参考にしてください。
クオ・カードが使えるお店には『クオ・カード マーク』がお店の入り口やレジ付近についていますので、それを目安にするといいですよ。
クオ・カードを換金する方法!
「クオ・カードをお店で使う予定がない…」「今すぐ現金が欲しい」という人には、換金するという方法もあります。
実際にクオ・カードを換金する方法はどのような方法があるのかを紹介していきますね。
金券ショップで売る
一番簡単な換金方法は、金券ショップやチケットショップといったお店に売ることでしょう。たとえば、東京都内の金券ショップなどですと換金率は、額面の96%から98%程度での買い取りとなります。
クオ・カードは紙の商品券とは違い、残高が無くなるまで何度でも使えますし、プリペイドカードとしては人気が高いため、高い換金率で売ることができるわけですね。
【例】
クオ・カードの額面 | 買い取り金額 |
---|---|
1,000円 | 960円から980円程度 |
3,000円 | 2,880から2,940円程度 |
5,000円 | 4,800から4,900円程度 |
10,000円 | 9,600から9,800円程度 |
また、地方都市や需要率の低い場所では、換金率が低く設定してあったりしますので「換金率 92%」ということもありますよ。
オークションで売る
インターネット・オークションで売るという手もあります。例えば、「ヤフオク!」で出品するならば出品手数料や配送料などがかかっていしまいますが、何枚かをまとめて売りたいならばこういった方法もいいでしょう。
また、アイドルやアニメの限定クオ・カードでしたら思わぬ金額で落札してもらえる可能性もありますよ。
オークションについては、激アツ!ヤフオクでTポイントが簡単に貯まる貯め方がある?の記事でもお得な情報を詳しく書いています。
知り合いに売る
知り合いの中にはカードマニアの人がいるかもしれませんよね。
クオ・カードはポイントカードと一緒に使うこともできますので、カードマニアの人には大変うれしいカードなんです。そういった方に売るということもできますね。
売れないクオ・カードもある!
気を付けておきたいのは、売れないクオ・カードがあるということです。
- 途中まで使ってある(穴があいている)クオ・カード
- 有効期限のあるクオ・カード
- コンビニ発行のクオ・カード(固有番号が「00…」もの)
- 裏面に汚れやキズがあるもの
ではなぜ売れないのかを詳しく見ていきましょう。
途中まで使ってある(穴があいている)クオ・カード
途中まで使用してあるクオ・カードは、金券ショップ側で残高の確認ができませんので買い取りの対象になりません。
上記の理由からインターネット・オークションでも落札はなかなかしてもらえません。一度使用したクオ・カードは自分で残高が0円になるまで使い切ってしまいましょう。
有効期限のあるクオ・カード
現在はほとんど見かけることはないですが、古いクオ・カードですと有効期限がついているものがあります。
有効期限があると、期限までに売れない場合に損になってしまうので、金券ショップでも買い取ってくれない可能性が高いです。
すでに有効期限が切れてしまっているものも、もちろん売ることはできませんので残念ですが捨ててしまうしかありません。
ただ、有効期限の切れたクオ・カードでも、アイドルの写真が載っていたり人気アニメの絵柄がついている場合には、コレクターに買い取ってもらえる可能性は少なからずあるようです。
一か八かでオークションに出品してみるというのもいいかもしれませんね。
コンビニ発行のクオ・カード(固有番号が「00…」もの)
コンビニ発行のクオ・カードは、ほかのクオ・カードとは出来上がる仕組みがちょっと違うんです。コンビニでクオ・カードを購入するときは、まず店員が店の裏から『磁気エンコード(磁気情報の書き込み)』前のカードを持ってきます。
そして、レジ操作で『磁気エンコード』されて、初めてクオ・カードとして利用することができるのです。しかし、不正に換金しようと「磁気エンコード前のクオ・カード」を持ち出されても、金券ショップではその識別ができません。
したがって、コンビニ発行のクオ・カードは金券ショップでは買い取ってくれないというこのなのです。コンビニ発行かどうかを確認したい時は、クオ・カードの裏面の左下にある番号を見てください。
この番号が「00」で始まっているものはコンビニで発行されたクオ・カードです。どうしても売りたいのであれば、ネットオークションで売るしか方法はありません。
裏面に汚れやキズがあるもの
クオ・カードの裏面には「磁気情報」が記録されています。この部分にキズがあったり汚れが付着していると、正しく情報を読み込むことができずにエラーとなってしまい利用できない可能性がでてきます。
金券ショップでは、ほんの少しのキズでも買い取りを断る場合があるので、クオ・カードを換金するつもりならばなるべくキズをつけないように扱いましょう。
まとめ
いかがでしたか?クオ・カードの残高はレジで簡単に確認してもらえますので、残高証明のレシートを受け取ったらクオ・カードと一緒に保管しておくと、次回使用するときにいくら残っているかがすぐにわかりますね。
また、換金の方法もご紹介しましたので、眠っているクオ・カードを有効に利用することが可能になりました。クオ・カードを活用して生活に潤いをもたせたいものですね。
損したくないなら読むべき記事!
当サイト厳選人気記事