ウィーちゃんウィーちゃん

大変だニャ!!今月の水道代が見たこともない金額に!!

マネーの博士マネーの博士

今月はたくさん洗車もしたし、ウィーちゃんもお風呂に入れたし・・・それにしても、高い水道代じゃよ。

ウィーちゃんウィーちゃん

水道代ってみんなどのくらい払っているんだろ?一人暮らしもこんな感じなのかニャ?

マネーの博士マネーの博士

ワシもウィーちゃんだけじゃから、一人暮らしみたいなもんじゃ。一人暮らしの平均的な水道代や今すぐできる節水で節約の方法を教えよう!

一人暮らしを始めると、掃除や洗濯、料理もすべて自分一人でこなさなくてはいけないですよね。そして、水道光熱費や家賃なども自分で支払うことになります。そうした料金の引き落としの時に「えっ!こんなに使った!?」というような金額になっていることはありませんか?

一人分なのだから、そんなに使用していないといったつもりでも、水道光熱費って実は意外とかかるものなんですよ。

そこで今回は『水』にかかる料金、節水方法などをご紹介していきます。正しい知識で上手に節約していきましょう!

スポンサーリンク

一人暮らしの水道代でかかる平均金額

一人暮らし 水道代

水道料金には基本料金と従量料金の二種類があります。

  • 基本料金
    (毎月決まった金額が請求される基本になる料金)
  • 従量料金
    (使用した水量に対してかかる料金)

 

基本料金は毎回決まっていますので、節約できるとしたら『従量料金』の方ですね。また、基本料金の中には一定の水量に対する使用料金が含まれていますので、水の使用量が少なければ基本料金のみの支払いとなることもあります。

一人暮らしの場合の水道料金は「平均3,000円前後」です。これは2か月で3,000円ですので1か月だと約1,500円という計算になります。※地域によっては水道料金は、2か月に1回の検針・引き落としとなります。

水道使用量で見ていくと、1か月に使用する水量は「約6から8 m3」くらいであるといわれています。これを1日当たりの使用量として計算すると「約200L~267L」となります。1か月の水量を1日分と同じ単位で表すと、「6,000Lから8,000L」の使用量になるのです。

こうやって数字で見ると、一人暮らしでもかなりの水を使用していることがわかりますよね。でも、水道料金は地域によって全く違う金額になってくるって知っていますか?まずは東京と大阪の差を見ていきましょう!

東京と大阪の水道料金の差

水道料金は各都道府県または市区町村によって違いがあります。まずは、東京と大阪の水道料金を比較してみましょう。

※2か月間の使用量「12m3」(1か月「6m3」)の場合

東京(23区内)大阪
上水道1,905円1,964円
下水道1,209円1,188円
合計3,114円3,152円

 

◇2か月間の使用量「16m3」(1か月「8m3」)の場合

東京(23区内)大阪
上水道2,000円2,008円
下水道1,209円1,188円
合計3,209円3,196円

 

上記の比較表を見てもわかるとおり、東京は「上水道が安く、下水道が高い」、大阪は「上水道が高く、下水道が安い」ということがわかります。その合計の差額は、上水道の使用量で大きく変わることもわかりますね。ただ、差があると言っても日本の地域の中ではとてつもなく高い場所や低い場所があるんです!

水道料金が日本一高いトコロと低いトコロの差

水道料金は地域によってその差は大きくなっています。各市区町村が水道事業団体を管理・運営していて「独立採算制」となっていますので、水道料金も条例等で決められているのです。料金を決める基準は、

  • 原水の水質
  • 水源からの距離
  • 利用者の人口
  • 水道の布設時期

 

などで、それにより料金は変わってくるのです。たとえば、水道を利用する人口が少なければ1件あたりの経費がかかりましし、水源の水質が悪ければその分浄水処理能力が高い浄水処理施設を作らなくてはなりません。こういったことから、地域によって料金に差が出るわけですね。

ではここで、【上水道】【下水道】の1か月あたりの水道料金ランキングから、最上位と最下位を比較してみましょう。

【上水道】

1位
愛媛県八幡浜市(榎野 条例水道)210円

最下位
熊本県宇城市(郡浦 簡易水道)8,940円


【下水道】

1位
埼玉県戸田市 777円

825位
長野県松本市(上高地)9,870円

『生活ガイド 行政データランキング』より引用

それぞれの差額が大きすぎて驚いてしまいますよね。人口や水源によって差が出るとはいえ、ここまで違うと思わず住む場所も考えてしまうかもしれませんね。

ウィーちゃんウィーちゃん

全国の自治体でこんなにも水道料金に差があるなんてビックリだね!

安いところへ引っ越したい・・・

水道代は節水で節約できる!節約方法まとめ

一人暮らし 水道代

水道代は2か月分をまとめて支払いますし、ちょっと使いすぎるとビックリするくらい高くなっていることはありませんか?無駄に使用してしまっている分はできるだけ省くようにしたいですよね。

では、水を流しっぱなしにしている時は、一体どのくらいの水を使用しているのでしょうか?

スポンサーリンク
場面使用している時間
シャワー3分間流しっぱなしにする36L使用
台所5分間流しっぱなしにする60L使用
洗面・手洗い・歯磨き1分間流しっぱなしにする12L使用
洗車流しっぱなしで洗う240L使用

 

驚くほどの使用量ですよね。まずは「流しっぱなし」をなくして、節水を意識することが大切ですよ。

お風呂

お風呂で使用する水の量を節約したい時は、お風呂にお湯を溜めた時とシャワーで体を流すときと、どちらが節約になるのでしょうか?

シャワーで流す場合

シャワーは15分間全開にして流すと、その水量は「180Lから200L」になります。頭を洗う時や体を洗う時は、流しっぱなしにせずに1回ずつ止めて節水するようにしましょう。

また、シャワーヘッドを「節水用」に替えるだけでもかなりの節約になります。節水用シャワーヘッドは、水の勢いを変えることなく水の量だけを減らします。手元にスイッチが付いているタイプのものは、こまめに水を止めることができますので、より効果的に節水ができるのです。

ホームセンターなどに売っていて取り付け方は比較的簡単にできますので、説明書をよく読み取り替えるようにしてくださいね。

お風呂にお湯を溜める場合

一般家庭でお風呂にお湯を溜める時は、約「180L」です。そうするとお風呂の方が節約になるのでは…?と勘違いしてしまいがちですが、お風呂にお湯を溜めても、体などを洗い終わって泡を流す時にシャワーを使用していませんか?

シャワーを使用している場合、お風呂のお湯「180L」にシャワーの使用量を足さなくてはならないのです。お風呂にお湯を溜めた時は、お風呂のお湯を使い流すようにした方が節水になりますよ。

また、お湯を溜めすぎないようにしたり、残り湯を洗濯や掃除、散水などに利用することにより、約「80L」の節約になります。

トイレ

昔からあるトイレの水の節約方法で、「トイレタンクの中にレンガやペットボトルを入れる」というものがありますが、この方法は故障の原因になりますのでやらないようにしてください。昔のトイレは、1回に流れる水の量が「10Lから20L」と多く流れていました。

しかし、現在のトイレでは節水を意識した便器が多く、1回に流れる水の量は「5Lから8L」と大変少なくなりました。トイレの流水量は排水管や便器の構造、パイプの口径などを考慮して調節されていますので、人為的に節水をしようとすると排泄物が流れなくなったり、配管が詰まったりして悪臭の原因になります。

比較的新しい便器を使用しているならば、節水する必要はないといえるでしょう。ただし、「音消し」のために余分に流したりしていたら節水にはなりませんので、1回のトイレで1回流すというようにした方がいいですね。また、レバーの『大』と『小』をうまく使い分けるともっと節約になりますよ。

キッチン

食器を洗う時はひとつひとつ洗うのではなく、まとめて一気に洗ってしまう方が節水になります。

  • 汚れのひどい食器は先に拭きとる
  • 水を張った洗い桶に食器を入れる
  • スポンジに洗剤を付ける
  • スポンジですべての食器の汚れを落とす
  • 最後に流水ですすぐ

 

このやり方が手洗いするときの節水方法になります。また、食器洗い乾燥機を使用するというのも節水の良い方法なんです。食器を手洗いする場合の1回に使用する水量は「110Lから150L」になります。

メーカーにより違いはありますが、食器洗い乾燥機を1回起動することにより使用する水の量は「10Lから15L」ですので、かなりの節約になりますね。

洗濯

洗濯機は全自動と二層式の2種類ありますが、どちらが節水になるのでしょうか?

全自動洗濯機

それぞれのメーカーにより違いはありますが、最新式の洗濯機を使用した場合、1回の洗濯にかかる水の量は「80L前後」となっていて、10年ほど前の洗濯機と比べると50%から60%ほど少なくて済むそうです。

また、洗濯機の機種によりお風呂の残り湯を使用して洗うこともできますので、その分もっと節水になりますね。

二層式洗濯機

全自動洗濯機と二層式洗濯機を比較した場合、節水できるのは全自動洗濯機ですが、二槽式洗濯機は「溜めすすぎ」の機能がありますので、注水の時のすすぎよりも「約55L」も節水できるため、全自動洗濯機とほぼ同じくらいの水の使用量になります。

また、どちらの洗濯機を使用してもいえることですが、少量の洗濯物をその都度洗濯すると水の使用量が増えてしまうので、まとめて洗うようにしましょう。ただし、あまり大量に洗濯物詰め込むと故障する原因になりかねないので、ほどほどの量をまとめて洗ってくださいね。

洗濯を1回控えるだけで、全自動洗濯機の場合、「約110L」の節水になりますよ。お風呂の残り湯を使用すると、節水だけでなく水温が高いことで汚れが落ち安くなるという効果も期待できます。

ウィーちゃんウィーちゃん

最近の家電は元々の節水能力が高いから、以前に比べると買い替えるだけで充分安くはなっているハズ。

あとは面倒臭がらずに一つ一つコツコツとやっていくことが重要だよ!

その他に節水できるところ

歯磨きや洗面の時

水を流しっぱなしにしないようにしましょう。コップに水を汲み、口をすすぐことで約「5L」の節水になりますよ。

洗車の時

流しっぱなしに気を付けてください。バケツにくむと1回約「30L」の水で済みます。水を流しっぱなしで洗車をすると1回に約「240L」もの水を使用することになるので、もったいないことこの上ないですね。

更に節約の為にできることを以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

地域により水道料金の違いが大きくあることが判明し、驚いたことでしょう。また、水をたった数分間流しただけで、かなりの量の水を使用することがわかりましたね。

無駄に使用していた水の量を減らして、節水を心がけた使用の仕方をしていけば、水道代も節約できますのでぜひとも「節水」にチャレンジしていきたいものですね。

 

損したくないなら読むべき記事!

スポンサーリンク
記事を書いた人
博士

マネーストアの管理人であるワシは、節約やポイント還元が大好きなんじゃよ。もちろん得することが大事じゃが、損をしないことが最も大事だと考えておる。ぜひ当サイトを参考に、少しでも豊かになることを祈っておるぞ。