博士~。クレジットカードのリボ払いって途中で解除できるの?
リボ払いの解除の方法はカード会社によって違いがあるが、リボ払いを解除できるものと解除できないものがあり、方法も様々じゃ。
リボ払いの解除の方法は難しいかニャー?
では、各カード会社のリボ払いの解除の仕方を説明していこう。
リボ払いをしていると返済期間がどうしても長くなり、手数料も高いので利息分を支払うのが非常にもったいないですよね。
もし返済ができるようなら、リボ払いになっている分は一度に返した方がムダな利息を支払わなくて済みます。
「でも、リボ払いの解除の方法がわからない。」
そんなあなたのために、各クレジットカードのリボ払いを解除する方法をご説明していきます。
また、リボ払い専用のクレジットカードでも、クレジットカードを利用したすぐ後なら手数料がかからない返済方法がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事の目次
クレジットカードのリボ払いを解除する方法
クレジットカードのリボ払いの解除の仕方は、各クレジットカード会社によってやり方が変わります。
たとえば、インターネットと電話でリボ払いの解除ができるクレジットカード会社と、電話でしか解除ができないカード会社があります。
また、せっかくリボ払い分の金額を支払い終わっても、クレジットカードを利用する度に、リボ払いになってしまうカードもあるので注意が必要となります。
そこで、分かりやすいように実際の例をあげて解説していきますので、リボ払いの残高を早めに支払う際のご参考にしてください。
では、早速、リボ払いの解除の方法を、一般的によく利用されているクレジットカードである以下の5種類をピックアップして解説していきますね。
ヤフーカードは非常によく利用されているクレジットカードですし、dカードはNTTドコモで発行されているクレジットカードですので利用している人も多いかもしれませんね。
ではさっそくそれぞれのクレジットカードのリボ払い解除の方法を解説していきましょう。
リボ払いの特徴については、『リボ払いは損している!?リボ払いの特徴と正しい使い方を解説!』の記事で詳しく解説しています。
楽天カードのリボ払いを解除する
楽天カードは通常のリボ払いと自動リボ払いの2つの方法があります。
通常のリボ払いは、お店のレジなどで支払いをするときに「リボ払いで。」といったときにリボ払いになる方法と、支払いを一括にしたけれど後からリボ払いに変更する『あとからリボ』という方法があります。
自動リボというものは、一度設定するとカードで支払った全ての金額がリボ払いになる方法で、お店のレジなどで一括払いをお願いしても自動的にリボ払いになってしまうので、特に注意が必要なんです。
まずは、一度でもカードの支払い方法を、リボ払いに選択した場合の解除の方法をご説明していきます。
リボ払いの残高が残っている場合
お店のレジでクレジットカードで支払う際にリボ払いを選択した場合、この時点でリボ払いに支払い方法が決まってしまうため、後から一括払いや2回払いなどに変更することはできません。
また、事前にクレジットカードの設定で自動リボになっている場合も、カードでの支払い方法は全てリボ払いに固定されているので、カードで支払った後に支払い方法を変更することはできないのです。
リボ払いとして残高がある場合は『楽天e-NAVI』にログインして、『リボ残高おまとめ払い』を選択して残債をまとめて支払うようにしてください。これでリボ払いは完済になります。
リボ払いの返済が終了したら、次回からは自動でリボ払いにならないように自動リボの登録を解除しましょう。
自動リボを解除する方法
リボ払いにした覚えがないのに毎月リボ払いになっているという場合は、自動リボに登録をしているかどうかを確認しましょう。
『楽天e-NAVI』にログインをした後、画面の上部にあるメニューの中に『支払額の調整』があり、「自動リボの登録・解除」を押すと自動リボに関するメッセージが出てきます。
自動リボを登録していない場合は「未登録」と表示され、「現在、自動リボサービスにご登録いただいておりません」というメッセージが出てきます。
この状態であれば、自動リボの解除の必要はありません。
もし「自動リボサービス登録済み」と表示された場合は利用していることになりますので、解除する必要があります。
解除の方法は、「自動リボの登録・解除」の画面に「解除する」という項目があるので、そこを押して完了します。
解除の設定ができると、楽天e-NAVIの最初の画面に戻りますので、もう一度「自動リボの登録・解除」の画面まで進み、自動リボサービスが未登録になっていることを確認しておきましょう。
しかし、自動リボが設定されている場合には、今まで楽天カードで支払った金額分はリボ払いになっていますので、借り入れ金(リボ払い残高)を一度に返済することで、カード会社に払う手数料を最低限にすることができます。(この作業をしないと、今までの分はリボ払いのままです)
ただし、自動リボになってしまっている金額を、リボご利用残高のまとめ払い(今あるリボ残高をいっぺんに支払うこと)にできない時間帯がありますのでご注意ください。
上記の時間帯は、リボ払いの支払い方法の変更ができず、今までリボ払いになっていた分をまとめて払うことができませんので、毎月10日から11日のこの時間をさけてくださいね。
電話でリボ払いを解除する
「インターネット操作がなかなかうまくできない。」「早く解除したいけど今現在ネット環境が良くない。」といった場合は電話でリボ払いを解除することができます。
電話でリボ払いを解除する場合、通常の楽天カードと楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードなどの種類によりかける電話番号が変わりますので、手持ちの楽天カードを準備してよく確認したうえで電話を掛けるようにしてください。
電話番号 | 特記事項 | |
---|---|---|
楽天カード 全種類対応 自動音声ダイヤル | 0120-30-6910(無料) つながらないときは下記へ 092-474-9255(有料) | 24時間対応(年中無休) |
楽天カード コンタクトセンター | 0570-66-6910(有料) つながらないときは下記へ 092-474-6287(有料) | 受付時間:9:30~17:30 |
楽天プレミアムカードデスク | 手持ちのカード裏面に記載してあります(無料) | 受付時間:9:30~17:30 ※楽天プレミアムカードデスクは、楽天ゴールドカード会員も利用できます |
楽天ブラックカードデスク | 手持ちのカード裏面に記載してあります(無料) | 受付時間:9:30~17:30 |
自動音声専用ダイヤルで自動リボの登録・解除をおこなう場合、電話がつながってガイダンスが流れた後にダイレクト番号『6100』を押すと、自動リボの登録・解除のメニューに遷移します。
リボ払いの支払コースの変更やおまとめ払いをしたいときは、【楽天カード コンタクトセンター】または【楽天プレミアムカードデスク】に電話をしてください。
楽天カードは海外でキャッシングするとリボ払いになる!
海外で楽天カードを利用する際に気を付けていただきたいのは、海外でキャッシングすると支払い方法が自動的にリボ払いになるということです。
これは自動リボに登録していなくてもおこなわれてしまいますので、海外でキャッシングする場合は念頭に置いておかなくてはいけません。
もし、まとめて支払いたい場合は、毎月のキャッシングリボの返済設定額を残高以上の金額に設定しておくといいでしょう。
『楽天e-NAVI』にアクセスし画面の上部にあるメニューの中に『支払額の調整』という項目があるので、そこから『リボお支払いコースの変更』というところを選択すると、『キャッシングリボお支払コース』という項目が出てきます。
『キャッシングリボお支払コース』は千円単位で変更できるので、その値を一番大きくしておけば海外キャッシングをしても、リボ払い手数料が最低限で済みます。
ただ、海外でキャッシングを行う際には、外国のお金と両替するということでもあるので、その時の為替レート(1ドルが何円になっているか…など)によっても借り入れ金額が変わることも覚えておきましょう。
たとえば、海外キャッシングをおこなった金額が1,000ドルだったとしましょう。
1ドル=100円だった場合は日本円にして約100,000円です。そこにリボ払いの手数料がかかりますので、1回で支払う場合1,250円の手数料が足され、101,250円を1回で支払うことになります。
しかし、リボ払いの設定金額は1,000円単位でおこないますので端数は入力できません。そこで、設定金額を102,000円にしておけば101,250円が1回で引き落とされるという仕組みです。
そうすることで翌月には完済している状態になります。もちろん口座に完済できるだけの残高があるかどうかを確認してから手続きをしてくださいね。
楽天カードのリボ払い手数料や、一括返済については、以下の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
海外旅行でキャッシングする予定があるなら、旅行に行く前に楽天カードの設定を変えておかなくちゃね!
ヤフーカードのリボ払いを解除する
ヤフーカードの場合も、口頭でリボ払いにする通常のリボ払いと、あらかじめ設定しておくと自動的にリボ払いになる自動リボというものがあります。
どちらの場合であれ、現在のリボ払いの残債があるときは払いきってしまいましょう。
リボ払い残高をおまとめ払いで完済させる
ヤフーカードのリボ払いは、翌月の支払からまとめて支払うことができます。
ヤフーカードからカード会員サービスメニューにログインして、右側にある『リボ残高おまとめ払い』を選択します。
加算希望の欄で『全額おまとめ払い』または『金額指定』をチェックして、『金額指定』の場合なら加算したい金額を入力しましょう。
『確認画面へ』をクリックして『申し込む』をクリックすることで、翌月に残債を引き落としてもらうことができます。
翌月、リボ払いの残高を確認して残債が表示されていなかったら終了です。しかし、この時点で自動リボが設定されていたら、せっかくリボ払いを返済してもクレジットカードを利用すると、利用額は全てリボ払いとなってしまいます。
自動リボとは、クレジットカードで支払ったもの全ての支払い方法がリボ払いとなるものですから、お店で一回払いで支払ったものもリボ払いとなってしまうんです。
ですから、自動リボの設定は必ず解除しておきましょう。
自動リボの設定を解除する
翌月1回払いでのショッピングご利用分が自動的にリボ払いになる「自動リボ」の登録・解除をすることができます。
ヤフーカードのカード会員サービスメニューの右側にある『カード会員サービスメニュー』の中から『自動リボの登録・解除』選択してクリックしましょう。
画面に自動リボの詳細が出てきたら、『解除する』を選択し、『確認画面へ』をクリックします。
内容を確認して間違いがなければ『申し込む』をクリックすると、自動リボ払いが解除され完了となります。
自動リボの設定を解除しておけば、今後自分で「リボ払いで」と言わない限りリボ払いにはなりませんので安心できますね。
電話でリボ払いを解除する
インターネットが苦手な人やインターネットで解除してけれど解除できていないという人は、下記のワイジェイカード コンタクトセンターに電話を掛けるといいでしょう。
【ワイジェイカード コンタクトセンター】
0570-068200
受付時間:9:30~17:30
※ただし、土曜日・日祝祭日はお休みとなります。
※092-451-5971(福岡)こちらの番号でも受け付けてくれます。
上記の番号はどちらも混みやすく非常につながりにくいですので、混雑が比較的軽くなる午後2時以降を狙って電話をするといいでしょう。
それでもなかなかつながらないことがありますのでご注意ください。
ファミマTカードのリボ払いを解除する
ファミマTカードは、残高スライド元利定額リボルビング払いというリボ払い専用のクレジットカードであり、毎月の支払金額を最小の支払金額(ミニマム・ペイメント)以上で支払っていくものです。
ミニマム・ペイメントとは、毎月支払っていく金額を月末の残高に応じて支払金額が最少額で決定されるものであり(月の支払い最低金額がリボ払い残高によって変わる)、増額して返済したり全額支払うこともできます。
ファミマTカードの支払いコース、下記の2通りあります。
- 口座引落しコース
- 店頭支払いコース
口座引落しコースは『会員専用ネットサービス』にログインして変更したり電話で変更することもできますし、店頭支払いコースは、ファミリーマートの店内にあるFamiポート(ファミポート)で支払いの変更ができます。
それぞれの支払コースの変更手続きをご説明していきますね。
口座引落しコースをインターネットで解除する方法
ファミマTカードの『会員専用ネットサービス』にログインし、『ずっと全額支払い』の変更ボタンが画面に出てきますので、その上部にある『翌月の支払金額変更』を押しましょう。
画面が『ずっと全額支払い』にチェックできる状態になったらチェックを入れて確認ボタンをクリックします。
内容を確認して間違いがなかったら送信してください。以上の作業でリボ払いは解除されたことになります。
ずっと全額支払いに変更する時期は、引き落としされる日の前月25日までにおこないます。
上記のように10月にカードを利用した場合、翌々月の12月に引き落としが始まりますので、その前の月である11月25日までに支払い方法を変更しておけば、リボ払いとならず全額払いになります。
口座引落しコースを電話で解除する方法
インターネットの操作が良くわからなかったり面倒である場合は、ファミマTカードサービスデスクに電話をかければ、リボ払いの登録の解除をおこなってくれます。
連絡先は以下のようになっています。
【フリーダイヤル】 0120-230- 553
【携帯電話・スマートフォン】 0570-064-230
受付時間:9時から21時まで 年中無休
電話がつながったら、現在リボ払いになっているのを『ずっと全額支払い』に変更したいと伝えれば手続きをおこなってくれます。
このときにカード番号などを聞かれますので、手元にファミマTカードを準備しておいてくださいね。
店頭支払コースで解除する方法
一番最初のカードの登録の時に店頭支払コースを選択する人が多いようですが、実は店頭支払コースで『ずっと全額払い』は指定できないのです。
では、どうするのかというと、ファミリーマートの店内にあるFamiポートでその都度リボ払いか全額払いかを選択しなければなりません。
ファミマTカードを利用した翌月半ばまでに利用した金額の明細が確定します。金額が確定したらファミリーマートに行き、Famiポートで申込券を発行しましょう。
Famiポートの画面の『クレジットカードご利用代金お支払い』を選択し、自分のファミマTカードをカードリーダーに通します。
暗証番号を入力したら、支払い方法を『全額をお支払い』にします。申込券が発行されますので、30分以内にレジで支払いをしてください。
これでリボ払いの解除が完了します。
ただ、店頭支払コースだとカードを利用するたびにこの作業をおこなわなければなりませんので、非常に面倒ですよね。
『ずっと全額支払い』にしたい場合は、引き落とし口座を会員専用ネットサービスで登録すると、【口座引落しコースをインターネットで解除する方法】でご説明した方法で『ずっと全額支払い』にすることができますよ。
引き落とし口座を登録しておけば電話での変更もできますので、自分のやりやすい方法で支払うといいでしょう。
店頭支払コースだと、毎回全額支払いに変更しなければならないから忘れやすいのじゃ!
その点、口座引落しコースは変更が1回で済むから楽なんじゃよ!
dカードのリボ払いを解除する
dカードには通常のリボ払いの他に、あとからリボとこえたらリボというものがあり、こえたらリボは電話でしか解除できないので注意が必要です。
しかも、音声案内で数回数字を入力した後、dカードの番号を入力することになるので少々時間がかかります。
dカードのリボ払いの種類は以下の3つです。
- 通常のリボ払い
→店頭でリボ払いにしたものがリボ払いになる - あとからリボ
→店頭で一回払い、ボーナス一括払いにしたものをあとからリボ払いに変更 - こえたらリボ
→毎月設定した金額を超えた分がリボ払いになる
通常のリボ払いと、あとからリボについては、インターネットから『リボ払いの臨時の増額』を申し込むことで、全額支払いするとリボ払い残高を一度にまとめて返済することができます。
もちろん、電話からでも『リボ払いの臨時の増額』は申し込むことが可能です。
※支払いを増額した場合には、口座からリボ払い残高がその月か翌月に引き起こされるので、期限に間に合うように入金や振り込みをしておきましょう。
通常のリボ払いとあとからリボなら国内の提携しているATM(主要な銀行ならほとんど対応しています)へ入金することで、リボ払い残高を前もって返済することもできます。
しかし、こえたらリボの場合には、リボ払い残高を全額支払っても、一度設定してしまうとインターネットで解除することはできないので、月の利用設定金額を超えた額は、リボ払いになってしまうのです。
こえたらリボは月の設定金額をあらかじめ決めて、その金額を超えた分がリボ払いになるという仕組みです。
例えば、月の設定金額が1万円で3万円を使った場合は以下の通りになります。
支払い初月 | 支払い2ヶ月目 | |
---|---|---|
支払額 | 1万円 (設定金額) | 1万41円 (設定金額+手数料) |
リボ払い手数料 | 0円 | 41円 |
リボ払い残高 | 2万円 | 1万円 |
しかし、月の設定金額が3万円でひと月に3万円を使った場合、以下のようになるんです。
支払い初月 | 支払い2ヶ月目 | |
---|---|---|
支払額 | 3万円 | 0円 |
リボ払い手数料 | 0円 | 0円 |
リボ払い残高 | 0円 | 0円 |
※上記のシミュレーションは“1ヵ月間”だけカードを利用し、翌月は全くカードで買い物をしなかった場合
ポイントは設定金額を超えなければ、リボ払い手数料が請求されないということですね。でも、現実的にはカードで毎月買い物をすると思いますので、設定金額をうっかり何度か超えてしまうと、その分のリボ払い手数料は大きくなります。
リボ払い手数料の計算は大変複雑ですが、1つ確実に言えることはリボ払い残高が増えるにつれて高くなるということです。(借金が増えると利息が高くなるというシンプルな構造ですね)
こえたらリボを設定したままだと、またリボ払いになってしまう可能性がありますので、dカードセンターに連絡して電話で解除する必要があるのです。
こえたらリボを解除する際には、手元にdカードを準備しておいてから下記に電話をかけるようにしましょう。
<dカード会員の方>
dカードセンター 0120-300-360
受付時間:午前10時から午後8時まで 年中無休
※ただし午後6時から午後8時までは、一部受付できない業務があります。
※リボ払い・分割払い・キャッシングに関するオペレーターによる受付は午後6時までです。
dカードにはゴールドカード(dカード GOLD)もあり、通常のdカードとは連絡先が別になります。dカード GOLD会員の人は下記の連絡先に連絡するようにしてくださいね。
<dカード GOLD会員の方>
dカードゴールドデスク 0120-700-360
受付時間:午前10時から午後8時まで 年中無休
※ただし、午後6時から午後8時までは、一部受付できない業務があります。
※リボ払い・分割払い・キャッシングに関するオペレーターによる受付は午後6時までです。
リボ払いの解除は翌月または翌々月からになりますので、オペレーターにいつからになるのかを尋ねておくといいでしょう。
また、リボ払いを解除しても、すでにリボ払いに支払い方法がなっている分の金額については、一括払いに変更することはできません。
リボ残高が残っている場合には、残りをまとめて一回で支払うことで初めてリボ払いの支払いが終わりますのでその点も注意しましょう。
困ったときに対応してくれるdカード GOLDデスクを『dカード GOLDデスクの活用方法!サービス内容やあらゆる疑問・困ったを解決!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Tカードプラスのリボ払いを解除する
Tカードプラスはクレジットカードの中でも珍しく、アプラス・オリコ・ポケットカードの3種類あります。
それぞれのカードごとにリボ払いの解除の方法が違いますので分けてご説明していきますね。
アプラスの場合
Tカードプラスの種類がアプラスの場合、カードを作ったときの初期設定がリボ払いになっていますので、そのまま変更をおこなわずにリボ払いを繰り返してしまう人もいます。
できるだけ早めにリボ払いを解除しておきましょう。
『NETstation*APLUS(ネットステーションアプラス)』へログインすると、最初の画面の右上の部分に「サービス登録状況欄」があります。
ここに『事前登録型リボ払い「リボかえル」』という項目があり、このリボかえルというものがアプラスのリボ払いのことです。
リボかえルの登録・解除の部分で『解除する』を選択して案内に従い次へ進むとリボ払いの登録が解除できます。
オリコカードの場合
オリコカードは最初こそリボ払いの設定はありませんが、一度リボ払いをすると他のカードと同じように毎月返済が発生しますので、延々と返済が続いてしまいます。
オリコカードの場合「マイ月リボ」という名前のリボ払いで、解除をしたい場合はオリコカードセンターに連絡をします。
電話をするときは地域によって電話番号が違いますので、下記を参考にしてください。
電話番号・受付時間 | |
---|---|
北海道 | 電話番号:011-261-6002 受付時間:9:30~17:30 |
東北 | 電話番号:022-215-2655 受付時間:9:30~17:30 |
関東・甲信越 | 電話番号:049-271-3330 受付時間:9:30~17:30 |
東海・北陸 | 電話番号:052-735-3525 受付時間:9:30~17:30 |
近畿 | 電話番号:06-6821-3860 受付時間:9:30~17:30 |
中国・四国 | 電話番号:082-225-5360 受付時間:9:30~17:30 |
九州・沖縄 | 電話番号:092-722-5477 受付時間:9:30~17:30 |
※なお、すべての番号が年中無休でつながります。
自分が住んでいる地域の電話番号をしっかりと確認して、間違いのないようにかけるようにしてくださいね。
オリコカードにメールで問い合わせたい場合はコチラからどうぞ。
ポケットカードの場合
Tカードプラスがポケットカードの場合リボ専用カードですので、基本的にリボ払いの解除ということはできません。
しかし、リボ払いの残債をまとめて支払うことや、リボ払いだけど手数料なしで1回で全額支払うことはできます。
会員専用ネットサービスにログインして、『お支払金額変更』メニュー中にある『翌月のお支払金額変更』または『毎月のお支払金額変更』を選択します。
画面の指示通りに設定をおこないましょう。Tカードプラスを使って支払いをしたときは全額払いの設定を忘れずにおこなってくださいね。
また、電話からリボ払いの設定変更をおこなうこともできますので、パソコン操作の苦手な方や面倒な人は利用するといいでしょう。
<ポケットカード サービスデスク>
携帯電話以外からかける場合 0120-606-230
携帯電話からかける場合 0570-064-778
※ただし、一部の電話機からは利用できない場合があります。
Tカードプラスにはこのようにカードの種類によってリボ払いの設定のされ方や解除の方法が違いますので、自分の持っているカードがどこの発行であるかを確認してからリボ払いの解除をおこなってくださいね。
リボ払いを更に詳しく知りたい場合は、以下の記事でも解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
クレジットカードのリボ払いを解除する方法まとめ
クレジットカードのリボ払い解除の方法をご紹介してきました。
クレジットカードの種類によってリボ払いの名前や解除の仕方が変わってきます。
最初からリボ払いが自動でおこなわれるカードや、リボ払い専用のカードもありますので、リボ払いの残債を完済するだけでなく、自動リボの解除やクレジット機能を使った後に返済設定を全額返済に変更するなど気を付けておかなければならないことがたくさんあります。
リボ払いは1年間にかかる金利(年率)が非常に高いので、利用する金額や返済方法などは計画を持っておこなうようにしましょう。